みなさま ごきげんよう。

本日も、お越しいただきましてありがとうございます。

フィットネスインストラクター&生活習慣病予防アドバイザー…音訳者kaoです。








本日(7日)は、今年初のレッスンでした。
※元旦からステージのお仕事でしたが…


節目というのは…身が引き締まります。
「ご挨拶」大事ですね。

みなさまとのご挨拶から始まり、どんどん会話が広がり、様々な物事の共有から、また世界が広がります。


「リズムエクササイズ」in道新文化センター
では、お正月の過ごし方をお聞きしたところ…

「セルフケアをしていました」や、

「昔はよく宝塚歌劇団公演を見に行っていたのですよ」

「やっぱり一人では動けないですね…」

「昔みたいにドキドキワクワクが少なくなってきました…これでいけないことはわかっているんですけどね…」と、

みなさまの色々がわかると、レッスンも更に楽しくなります。



こちらのお教室のみなさまは…エクササイズを長年されております。


ムリなく自分のペースで行う事を毎回確認しながら、基本のステップをヴァリエーションに変化をつけ、気持ち良い汗をしっかりと流していただいております。


ありがとうございます。




そして、「梅干し入りのひじきおにぎり」を食べて…気持ちを切り換え

「太極舞(タイチーダンス)」in道新文化センター



本日は、
ヴァリエーション8「金」「水」「火」と
盛りだくさんでした。

激しい「火」=有酸素運動もみなさま集中して
舞っておりました。素晴らしい!

目線の彼方がバッチリです。
こちらも、じっくりと汗をかいて頂きました。





そして、


「フィジカルリズム年中・年長」
                                in帯広の森体育館



こちらは、少人数ながら充実した内容でレベルアップが順調です。


毎回…出来ることがドンドン増えて参りました。


お子さまの可能性は無限大です。
才能をしっかりと伸ばせますよう…しっかりとサポートさせて頂きます。

来週は、全8回のラストレッスンです。

まだまだ、やりたいことも盛り沢山です。
ニッコニコでプレーしましょうね!




雪の少い十勝帯広です。
寒さやインフルエンザに用心し
ご自愛ください。




みなさま ごきげんよう