みなさま ごきげんよう。
本日も、お越しいただきましてありがとうございます。
フィットネスインストラクター&生活習慣病予防アドバイザー…音訳者kaoです。
お久しぶりのblog更新です。
ご無沙汰して申し訳ございません。
早12月も10日が過ぎました。
みなさまにおかれましては、年末に向けて…
年賀状の用意や大掃除、今年一年お世話になったあの方へのご挨拶や様々な会合もめじろ押しかと存じます。
ここ、十勝帯広も先週から急に寒さが増して参りました。
本日の十勝陸別では、氷点下21℃を下回り水道の凍結も心配です。
体調にも充分お気をつけてください。
先日は、辺り一面の樹氷が見事でした。
寒い中…、教室に足をお運び頂き本当にありがとうございます。
先日は、生活習慣病予防アドバイザーとしての講義をさせていただきました。
「教育(今日行く)教養(今日用)サロン」in幕別百年記念ホール
第二回目「丁度良い運動のお話」で、私の方が皆さまよりも楽しませて頂きました。
120分の間…講義&運動。
参加のみなさまには「自己主張の時間」で、
「自身にとっての健康を漢字一文字で表すと?」の問いに…
「笑」
「動」
「歩」
「眠」
「命」
「食」
「活」
「楽」
「遊」等々…
そして、「自身の目標」と「それを達成させるために行っていること」をみなさまに発表していただきました。
足をお運びのみなさまは実に前向きです。
先ずは、ホールにお越しいただいたその時点で素晴らしい!
幕別出身の「万城目 正」さん作曲の
「リンゴの唄」で、ウォーミングアップや…
エクササイズも行い、ロコモ予防体操も。
私kaoが講師として全6回を携わらせて頂き、本当に感謝です。
フィットネスレッスンでは、なかなか伝えきれないお話をさせていただいております。
運動は…
「身体的」「精神的」「社会的」に、良い効果をもたらすと言われております。
実践されていらっしゃる方々は、もうご存知ですね。
「笑顔」も生まれます。
身体を動かした後は…なぜだか「爽快感!」&「リフレッシュ!」しております。
もちろん、代謝アップしているので「身体もスッキリ!」です。
「3033運動」のように…30分間を週3日3ヶ月を目安にまずは始めてみましょう。
30分まとめて出来ないかたは、10分を三回でも結構です。
ぜひ、「さつバス」に乗って…
「教育(今日行く)教養(今日用)サロン」にお越し下さいませ。
次回の第三回目は…
「元気になるための栄養のお話」
2019年1月10日です。
私kaoがニッコニコでお待ちしております。
師走…慌ただしい日が続きます
体調を崩されませんよう…
ご自愛ください。
みなさま ごきげんよう。