みなさま ごきげんよう。
本日は、「音訳」グループの方たちと、視覚障がい者のガイドの「手引き」研修でした。
講師は、ガイドヘルプボランティア歴15年の男性。
「こんな時どうする?№1~8」の講演では、
・お会いするときの挨拶、自分の名前を告げてから
その後、自然に接する...周りの様子を伝えるなどのコミュニケーションに努めるなど。
・街を歩くとき、目標の建物までの距離や方向を具体的に伝える。
・危険を回避するときには、先ず、声をかけている間がないので、
もちろん、腕をひっぱり危険を回避する...その後、状況を説明する。
・食事のとき、盛り付けを時計の文字盤をイメージし位置を知らせる。
・バスに乗り降りするときも、ガイドが先に。・・・などなど。
実技では、ガイド役と視覚障がい者役になり、○かちプラザ館内を...
エレベーター・階段上がり降り・狭い場所から椅子に座るまでを体験しました。
ガイド役では、常に状況を分かりやすく説明しながらエスコートする難しさ。
障がい者役では、様々な不安を体験。
本日も、様々な活動が出来たことに感謝します。
ありがとうございました。
みなさま ごきげんよう。