北部白山 加賀禅定道 奥長倉山まで 2019.10.20 (石川県 1771m) | ケイの山とスキーの日記  

ケイの山とスキーの日記  

.
.         山 ・ スキー ・ 日帰り温泉 ・ 道の駅
.
.             ステーションワゴンで車中泊

 

 以前から白山に3つある禅定道のすべてに足跡を残してみたいなと、

 

 漠然とですが思っていました。

 

 禅定道とは山岳信仰に伴って古来から整備されてきた修行の道であり

 

 歴史ある登拝道のことです。

 

 説明が簡単すぎですかね。

 

 白山信仰 - Wikipedia        禅定道 - Wikipedia

 

 

 白山の禅定道は以下の3つです。

 

 ①石川県側からの白山比咩(ひめ)神社を起点とする加賀禅定道

 

 ②福井県側からの平泉寺を起点とする越前禅定道

 

 ③岐阜県側からの長滝白山神社を起点とする美濃禅定道

 

 

 現在の白山のメジャーな登山道である砂防新道・観光新道・平瀬道とは

 

 一部重なるところもありますが違う道です。

 

 越前禅定道と美濃禅定道はある程度足跡を付けていますが

 

 加賀禅定道はディープでマイナーな北部白山エリアということもあり

 

 私には全く未踏の道でした。

 

 

 

 先日山スキーヤーの036さんのところへ仕事の話で伺ったとき

 

 どちらともなく 「今週末はどちらの山へ?」 という話題になりました。

 

 私が 「加賀禅定道を一里野スキー場のゴンドラ山頂駅から登って

 

 百四丈の滝を見てみたい」 と言ったら

 

 「本当の加賀禅定道はハライ谷の登山口からです」 とのこと。

 

 私も 「なるほど、そうですね」 と納得。

 

 ハライ谷の檜新宮参道から登ることにしました。

 

 

 ちなみに036さんは地獄軍団の方々ともたまに一緒に行動されておられる

 

 アスリートです。 私は昔から仕事でお世話になっていましたが山に登られて

 

 いることを知ったのはつい2年前くらいでしょうか。

 

 036さんはこの前の冬なんか剱岳からスキーで滑り降りてるんですよ。

 

 わー、恐ろしいです! 斜度42度の上級者向ゲレンデどころじゃないですねアセアセ

 

 

 

 

 ちなみに剱岳山頂までヘリコプターで飛んだわけではありませんよ。(笑)

 

 このときのライブドアブログは ここで!

 

 

 

 

 一般的な体力の人の話に戻ります。(^^ゞ

 

 10月20日(日) 午前5時半頃 加賀禅定道ハライ谷の檜新宮参道の

 

 登山口前の駐車スペースに一番乗り。

 

 

 

 上の画像の奥側に進めば楽々新道や岩間道方面です。

 

 いつか行きたいですけど行ったことはありません。

 

 今の私からすると秘境です。

 

 

 

 駐車スペースの正面に登山口の看板と登山ポストがありました。

 

 

 

 

 明るくなるのを待って 5:52 行動開始。

 

 この登山口からだとスキー場のゴンドラ山頂駅からの加賀新道より

 

 標高にして約300m低く、合流点の 「しかり場分岐」 までコースタイムで

 

 1時間半くらい余計にかかります。

 

 私のスピードでは百四丈の滝の展望台までは日帰りで行けないです。

 

 でも最低でもしかり場分岐まで行っておけば次回に加賀新道から登っても

 

 加賀禅定道上の足跡はつながるな…という作戦で。

 

 

 

 

 

 

 そこそこ色づいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 8:06 登り始めて2時間ちょっとで御仏供水(おぶくすい・おぼくすい)の分岐。

 

 下の画像の右奥から登ってきて振り向いて撮ってます。

 

 

 

 道標が立っていますが御仏供水への矢印が右向きになっています。

 

 本当は画像左側(登ってきて右折)のはずなのにおかしいな?と…

 

 スルーして先へ進みます。 ひょっとしたら百四丈の滝の展望台まで

 

 行けるかも?と思って少し急ぎます。

 

 

 

 

 

 8:17 檜新宮に到着。

 

 今から1000年前、この周りには多くの建物があり修験者や登拝者で

 

 賑わっていたとのこと。 現在の祠は1980年代に加賀禅定道が再整備されたときに

 

 新しく建てられたものとのことです。 

 

 

 

 

 8:34 しかり場分岐に到着。 右折すれば加賀新道でゴンドラ山頂駅方面。

 

 ここは画像左奥方向へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっとアップダウンが続いて 10:30 に奥長倉避難小屋に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 内部は普通に清潔。 トイレもあります。

 

 

 

 

 奥長倉山の先、左に降りたところにある水場まで片道10分程度とのこと。

 

 でも枯れていることが多いみたいです。

 

 

 

 

 加賀禅定道を往復することを考えると少し中途半端な場所にあるような気もする

 

 この避難小屋ですが、いつかお世話になることもあるかもしれないなと思いました。

 

 

 小休止してから先に進みます。

 

 10:46 奥長倉山に到着。 5時間弱かかりました。

 

 CTよりちょっぴり速い程度です。 途中から腰が痛くなってペースダウンしてしまいました。

 

 

 

 

 

 白山の山頂エリアまではまだまだ遠いですね。

 

 天池でテン泊か、一気に室堂か?

 

 テン泊装備は持ってるけどテン泊したことないし…(笑)

 

 加賀禅定道の全道に足跡を記すにはどうすればいいのか、

 

 イメージがさっぱり固まってきません。

 

 

 

 

 まぁ難しいことはこの先ゆっくり考えるとしてもう少し進んでみました。

 

 10:55 登り始めて5時間、晴れていれば正面に美女坂が見える位置だと思います。

 

 ガスでさっぱりでしたけど。

 

 

 ここから先は下ってから難所の美女坂を急登のはず。

 

 そして美女坂を登りきればその先には別世界が…

 

 でも今日は時間も体力も無理。 ここで引き返すことにしました。

 

 

 避難小屋まで戻ったときに若者が登ってきて少し話を。

 

 振り向いて撮ってます。

 

 私と同じハライ谷の登山口から登ってきたそうです。

 

 

 

 

 少し雲が途切れて下の谷が見えましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 年配のご夫婦が奥長倉山のほうに進んでいきました。

 

 加賀新道を登ってこられたそうです。

 

 

 

 

 

 往路で見過ごしていた口長倉(長倉山)の山頂標識。

 

 

 

 

 向こうに見えるのは丸石谷林道? 楽々新道はもっと上の雲の中でしょうか?

 

 

 

 

 紅葉はまぁまぁでした。

 

 

 

 

 

 13:14 しかり場分岐。 左へ行けば加賀新道でゴンドラ山頂駅。

 

 私は右下方向。 車を停めてあるハライ谷方面へ。

 

 

 

 

 

 下から登ってきた同年輩くらいの男性二人とすれ違いました。

 

 振り向いて撮ってます。 手前の男性は石川県内にある三角点63ヶ所のうち

 

 60ヶ所まで到達しているとのこと。 10年くらいかかっているそうです。

 

 藪こぎとか大変な思いをしながらチャレンジしているそうです。

 

 

 

 

 10名以上の団体が登ってきました。

 

 皆さん加賀新道⇒しかり場分岐⇒檜新宮⇒しかり場分岐⇒加賀新道とのこと。

 

 檜新宮にお参りするにしても加賀新道から登ってきてしかり場分岐を降りたほうが

 

 楽なんでしょうね。

 

 

 

 このあと70歳くらいのシャキッとした男性と少し話を。

 

 「加賀新道はいい道だよ」 とおっしゃるので 「加賀禅定道を登りたかったんです」 というと

 

 「この加賀禅定道はインチキだから」 と言うではありませんか!?

 

 えぇ~?本物じゃないんですか?ハートブレイク

 

 よく聞いてみると昭和の初めに災害で崩壊してそのまま荒廃していた加賀禅定道を

 

 1980年代に復旧させようとしたとき、本来の登山口につなげることができず

 

 やむを得ず現在のハライ谷登山口につなげたとのこと。

 

 本来の登山口は御仏供水からハライ谷のほうに降りていっているとのこと。

 

 へぇ~、そうなんですか。

 

 あとで自分なりに調べてみました。 ひょっとしたらこんなことなんでしょうか?

 

 

 赤い矢印:この日登った現在の加賀禅定道

 オレンジの矢印:檜新宮

 黄色の矢印:しかり場分岐

 青の矢印:加賀新道

 薄紫の矢印:御仏供水の分岐

 紫の矢印:古来からの加賀禅定道

 

 間違っているかもしれません。ご存じの方はご指摘下さると嬉しいです。

 

 

 

 13:41 檜新宮を通過。 腰が痛いなぁ。。。

 

 

 

 

 

 13:47 御仏供水の分岐に到着。 あれれ?朝あった道標がないです。

 

 

 

 

 左を向くと地面に置かれていました。

 

 御仏供水方面への矢印は画像奥側を向いています。 これが正解です。

 

 さっきの団体さんが直してくれたんですね。 ありがとうございます。\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 腰が痛くてかなりペースが落ちてますけどひたすら降ります。

 

 

 

 

 なんですか?この鱈の白子の出来損ないみたいなキノコ?は。

 

 

 

 

 

 倒木。 かなり以前のものみたいです。

 

 

 

 

 これはまだ新しいですね。 ひょっとして先日の19号?

 

 

 

 

 

 15:50 登り始めてちょうど10時間、登山口の駐車スペースまで戻ってきました。

 

 

 

 

 細かいアップダウンがあったにしろ数字的にはたいしたことないのに

 

 10時間かかりました。 美女坂の向こうの景色を見ることができるのは

 

 いつなんでしょうか。。。

 

 

 

 前回の新潟焼山の最後に腰が痛くなったのは舗装路を歩いたせいだと

 

 思っていましたが、今回も痛くなったということは別の原因かなと。

 

 多分体重オーバーですね。 膝も痛いし。

 

 なんとかしないとなりませんね。 

 

 

 

 まぁ、深く考えずにまずは湯治です。(^^ゞ  一里野温泉の 「天領」 です。

 

 2年前の正月に孫娘とソリ遊びしたとき入って以来かな。

 

 

 

 

 近いうちにもう一度、今度は加賀新道から登ってみたいと思います。

 

 そして来春、スキー場がクローズしたときに残雪の真っ白な尾根を通って

 

 奥長倉山まで行きたいな。

 

 そのあと雪が融けて日が長くなったら美女坂を登って百四丈の滝を見てみたいです。

 

 

 

 最後までお付き合いいただきましてどうもありがとうございました。

 

 百四丈の滝をご存じない方はこちらをどうぞ。

 下矢印

  朝日新聞絶景チャンネル動画

  Wikipedia 

 

 登山索引(山域別・その他)