日本三名山を三日連続で登りました(3日目 白山観光新道~砂防新道) 2017.07.17 | ケイの山とスキーの日記  

ケイの山とスキーの日記  

.
.         山 ・ スキー ・ 日帰り温泉 ・ 道の駅
.
.             ステーションワゴンで車中泊

 

 アメブロの投稿練習です。m(_ _)m

 

 2017年7月のヤフーブログの書き直しです。

 

--------------------------------------

 

 7月16日(日) 立山の雄山と大汝山に登ってから日帰り温泉でさっぱりして石川県に移動。

 途中コンビニで氷とチーズ、パン、おにぎりなどを購入。

 今回はお酒をたくさんとクーラーボックスも持ってきたにもかかわらず、

 時間がなくてあまりお酒を飲めませんでした。

 今夜はゆっくりとお酒を飲んで山の空気を吸って眠りに落ちよう、なんて気分です。

 「ワインよ早く冷えろ」 と思いながら白山麓の市ノ瀬ビジターセンターに向かいました。



 まだ明るいうちに市ノ瀬ビジターセンターに到着。レインウェアなどを広げて乾かします。

 そのあとお酒を飲みながら本を読んだりして幸せなひとときを。

 知らない間に眠りについていました。。。




 翌7月17日(月・祝)午前2時、激しい雨音で目が覚めました。

 コメントをいただいた方々にリコメしながら天気予報チェック。

 白山の雨は大したことなく、お昼頃にはとのこと。



 午前4時半の駐車場の風景  雨は上がってます。







 朝ごはんを食べて顔を洗ってレインウェアなどを綺麗にたたんでザックに収納。

 準備万端で午前5時の始発のシャトルバスに乗り込みます。




 バスに乗り込んでからストックを忘れていることに気付きました。

 まぁいいか、なんて思いましたがよく考えると前日の立山で「白山ではストックなしで登ってみよう」

 

 と思ったことを思い出しました。忘れて正解です。(^^ゞ



 バスは順調に走って別当出合に到着。

 ここで登山届を出したりトイレに行ったりして午前5時41分、鳥居をくぐって左折。

 予定通り登りは観光新道へ。砂防新道で登る方は直進して吊橋を渡って下さいね。





 観光新道の登山口です。 茶色のマットで靴をズリズリします。

 靴底に付いているかもしれない外来種の植物の種子などを落とすために。
 

 

 

 

 小雨が降り始めました。 せっかく乾かして畳んだレインウェアを着ます。 

 しかしいい道ですね。 楽しいです。 今日で最後か、なんかもったいないな。






 そのうち晴れることに期待。









 早く晴れて別山が姿を見せてくれないかなぁ…

 





 別当坂分岐に出ました。 三叉路です。 左下からの白山禅定道に合流します。

 この先、右上の登山道は今は全部観光新道と呼ばれています。

 左下に白山禅定道を降りて行けばシャトルバスに乗った市ノ瀬ビジターセンターです。

 かつて修験者たちが行き交った白山禅定道はとても雰囲気のあるいい道ですよ。





 白山は日本三名山・日本百名山でありますが 花の百名山でもあるんです。

 花の名前はよく知りませんがこの日見かけた花の写真をご紹介しますね。















 ちょっと振り向いてみました。 別当谷には雲が。

 

 







































 仙人窟(せんにんいわや)です。

 

 


























  御嶽山の噴火以降このような標識が増えました。
















 少し雪が残っていました。 左上に殿ヶ池避難小屋の屋根が見えています。








 殿が池避難小屋に着きました。





















 振り向くと殿が池避難小屋が小さくなってました。

 

 雨もすっかり上がってレインウェアは脱ぎました。
 

 

 でも別山の稜線は雲がかかっていて姿を現さず。
















 

 






 のんびりと登ってます。

 馬のたてがみの付近はお花畑と言ってもいいのではないかなという感じです。

 殿が池避難小屋がずいぶん小さくなりました。

 









 雲の切れ目から日差しが降り注ぐようになってきましたよー。






  蛇塚(じゃつか)です。 修験道の僧、泰澄が白山を開いて今年でちょうど1,300年。

  泰澄は悪蛇三千匹のうち千匹を頂上直下の千蛇ヶ池に、もう千匹を刈込池に封じました。

  そしてあとの千匹はこの石塚の下に埋められています。 蛇さん、おとなしくしていてね。















  右手に砂防新道と南竜への道が見えました。 (ちょっとズームしてます)

  帰りは画像右下へ砂防新道を降りる予定です。


        








  観光新道と砂防新道の合流点、黒ボコ岩に着きました。

  男前の別山は雲の中。 この日はその姿を見せてくれませんでした。

 



 

 

 これはこの日の2ヶ月前。  黒ボコ岩から見た別山です。

 

 お父さんの代わりに山ガールだったらよかったのですが。(^^ゞ

 





  弥陀ヶ原に出ました。 真正面の五葉坂を登ると室堂です。

  白山の主峰御前ヶ峰も見えています。





   2ヶ月前の弥陀ヶ原の景色も載せておきますね。






  弥陀ヶ原を突っ切って五葉坂を登ります。

  五葉坂の途中の風景です。 森林限界を超えてハイマツ帯に入りました。










      ゆっくり歩いて約5時間弱で室堂に着きました。 

 

      しかしいくら3日目と言ってもさすがにゆっくりすぎですね。(^^ゞ

 









   中で少し休憩させてもらいました。 カメラとスマホを充電。

   泊まる人はここで受付を。

   右側には食堂があります。アワアワも売ってます。







 室堂を出てこの3連休の総仕上げ。 向こうに見える白山の主峰、御前ヶ峰へ。











  

  やっと逢えました。 クロユリ。













   高天ヶ原。この地名、全国にいくつあるのでしょうか。 室堂と山頂のほぼ中間点です。 

   山頂まであと500m。標高差は約100m。  いつもこの最後の道程はキツイです。

 





  この三日間、いろいろ面白かったなぁ…  なんて考え事をしていたら

  いつにも増して唐突に御前ヶ峰山頂に到着。





                               あー、気持ちいいです 


              
                         後日追記 : 今はここまでスリムではありません (^^ゞ




    油ケ池と紺屋ケ池






  火口湖のほうに降りてみました。





  室堂に戻ってきました。







 帰りは黒ボコ岩から左にのほうに降りて砂防新道へ。

 十二曲がりと呼ばれている坂道です。

 別山は最後まで姿を見せてくれませんでした。

 





  同じ場所の2ヶ月前の風景です。   男前の別山が見えています。






  延命水をいただいて元気を取り戻します。






  観光新道に比べて花は少ないですけど咲いてます。





  甚之助避難小屋。 この日はスルー。






  三日間の旅も終わりに近づいてきました。






   中飯場。 あともう少しです。









  吊橋を渡って朝シャトルバスを降りた別当出合センターへ。








   予定より早いバスに乗ることができました。

 

 






16:08 市ノ瀬ビジターセンターに到着。                    






長いようで短かった三日間。 とても充実した楽しい時間でした。                            

最後までお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m                                


登山索引(山域別・その他)