運動会 | ウチはいつでも気ままにお天気

ウチはいつでも気ままにお天気

日々感じたこと、ちょこちょこ書いていけたらなあ・・・。
「気ままにお天気」、よろしくね♥♥♥

小学校の運動会です。
はるさん小学校最後の運動会。
つむさん小学校最初の運動会。

★1年生の玉入れ、かわいいラブラブ
「ちぇっちぇっこり♪」の歌に合わせて腰をフリフリ踊ったり、間奏中に玉入れをして、みんなで数を数えて。
女の子のほうが人数が多いのもあって、女子戦の迫力がありましたね。
☆6年生の徒競走。
「俺のゴール、どこ行った?」いやいや、そのタイトルどうなの(笑)?
去年は初のクラウチングスタートに戸惑っていたようですが、今年は2位か3位に入っていました。
★1年生の徒競走。
つむさん、なんでリレーの選手じゃないの?と聞いたら、「だって、一生懸命走ると疲れるんだもん」って、きみホントに1年生…?
よーいドン!て走り出したと思ったら、ゴールを見ないで、隣の友だちとしゃべりながらニコニコ走ってる…。
それじゃあ1番は取れないわ(笑)。
同級生ママに話したら、「伸びしろがたっぷりあるね」って言ってくれました。
☆6年生の親子競技…って、親子競技のこと知らなかったんですけど。
はるさん、ちゃんと教えておいてよね~。
運動会特集の学年だよりも朝ランドセルを探したの、わたしだし…。
2人3脚をしたり、カードをひいてポーズをして写真を撮ってもらったり。
楽しい思い出になったかな!
☆5・6年生の騎馬戦
はるさんは馬の後ろ足をしてました。
あれ? 赤組の応援団長はソウタくんじゃん!
たぶん、どっちかの応援団長をしてそうな気がするとは思っていたけど、はるさんと同じ組だったねキラキラ
女子戦&男子戦で1対1。決勝は大将戦1騎討ち。大将の馬の子たちはみんな背が高い。それも作戦かな? 結果は赤組の勝ちでした。
お昼休憩をはさんで、
★1年生のダンス「みんなでおどろう! YMCA」
YモバイルのCMの影響なのか、YMCAの曲も流行っているようですね。「あのテクノっぽい曲調は誰の歌?」と調べてみたら、E-girlsでした。
キラキラ光るポンポンを持って、ノリノリで踊るつむさん。
入学して1ヶ月ちょっとでこれだけのことができるのは、小学校の先生の努力ももちろんのことですが、幼稚園や保育園での経験もあるんだろうなと思いました。
☆5・6年生の組体操
笛の音と音楽に合わせて、いろんな技を見せてくれます。
はるさんは背が高いこともあって、倒立では友だちの足を支える役、ピラミッドもいちばん下の土台役。
ばあちゃんいわく、「やっぱり上に乗る子たちは身軽な子が多いのかしらね」。
はるさんはあんまり目立ちたいほうでもないし、「縁の下の力もち」っていうところですかね。