消毒液 | リウマチ医 小林佳子(けいこ)奮闘記

リウマチ医 小林佳子(けいこ)奮闘記

リウマチ専門医・指導医 小林佳子のブログへようこそ。
ハーバード大学留学後,静岡県で勤務医をしていました。
2018年9月藤枝市田沼で開業するまでの奮闘記、開業後の想いを日々綴ってゆきたいと思います。

コロナ禍になってから
どこにも消毒液がありますね。


クリニックでも

いろいろなところに

消毒液が置いてあります。


患者さんが手を触れるものなので

できるだけ非接触型のものが

良いと思い

探しています。


受付会計側に置いてある

この消毒液。



上に手をかざすと

消毒液が出てきます。



普通は消毒液は

上から下に向かって出ますが

この消毒液は

上から天井に向かって

蒸気のように出ますので

液だれして

手が濡れることがありません。


お会計の後

処方箋や領収書をお持ちになって

その後帰る際に消毒するのに

ちょうど良いと思います。


ただ形が一般的でないので

「これ何ですか?」

と聞かれる患者さんも

多いみたいです。


お会計の後に

手をかざしてみてくださいね😊