白血病 | リウマチ医 小林佳子(けいこ)奮闘記

リウマチ医 小林佳子(けいこ)奮闘記

リウマチ専門医・指導医 小林佳子のブログへようこそ。
ハーバード大学留学後,静岡県で勤務医をしていました。
2018年9月藤枝市田沼で開業するまでの奮闘記、開業後の想いを日々綴ってゆきたいと思います。

昨夜主人から知らされた

水泳の池江選手の

白血病のニュース。

 

本当にびっくりしました。

 

医師になって大学病院に勤めていた頃、

リウマチ科と血液内科が一緒だったので

白血病の患者さんを

担当することも多かったです。

 

医局が慶応系だったため、

血液の先生から

夏目雅子さんのことを

伺ったりもしていました。

 

リウマチの入院患者さんに比べ

血液の入院患者さんは

採血や輸血も多く

精神的にも肉体的にも

大変だった記憶があります。

 

しかし一つ確実に言えることは

医学が大変進歩した事。

 

リウマチの治療もこの20年で

パラダイムシフトが起こり、

リウマトレックスと生物学的製剤の登場で

劇的によくなりました。

 

血液(白血病)の治療も

骨髄移植をはじめ

素晴らしい進歩を遂げています。

 

これから再生医療の時代でもあり

池江選手には希望をもって

治療に取り組んで頂きたいと思います。

 

そして元気な姿と笑顔を

再びみられることを

楽しみにしております。