当ブログにお越し頂きありがとうございますニコニコ

いいね!フォローも励みになりますウインク



息子が3歳の時、広汎性発達障がいと診断を受けました。この時医師から言われた【面白いですね】が、当時は解せなかったショボーンだけど今なら分かる笑い泣きという話しを綴りますウインク



初めましての方はこちら⬇️

 自己紹介〜2022〜




医師が言う『面白いですね』に戸惑う




ある程度覚悟して臨んだ小児精神科の初受診。



その時に、息子についての不思議なエピソードを幾つか聞いてみたところ、言われたのが⬇️





サムネイル

面白いですね

でしたガーン



➡️小児精神科を受診



息子が、人には興味がないのに、その辺に咲いてるタンポポに挨拶をする話だったか…




あの頃の息子の様子



とにかく緑色が大好きラブで、緑こだわりが強くて、ことばも『〇〇色の〇〇』とか『〇〇色の〇〇を持っている』とか爆笑


色の認識は早かった気がするけど、言い回しが独特だったことか真顔



色んなお子さんを診てきた医師の言葉だから、一言一句書き漏らさないように聞いてたけど、とても印象に残る【面白いですね】でした笑い泣き



でも聞いた当時は


不思議ではあるけど、面白くはない真顔
面白いと言われるのも、面白くないチーン


だから、息子が面白いと言われて、正直複雑な気持ちでしたよね真顔



でも、不思議だけど困った子という捉え方ではなく、言い方はアレですが面白い子だと思うと、悲壮感漂う感じではなく、【お、ここはそう来たか】と思えたり、気持ちは楽になったかもしれないな…と思うのです。



皆、個性はそれぞれなんですが、息子のようなキャラは居ないし、幼稚園でも小学校でも中学校でも、どこに行ってもキャラがぶれなくて。



そのままの〇〇でいてねと言われる息子なのです笑い泣き



いやいやおいでちょっとは成長してもらいたいんですが笑い泣き




​面白い・ユニークだと思えたら〇



普通(定型発達)になる事はない

特性も変わらない

それでも、丁寧な関わりと経験を通して、少しずつ社会に適応していく事は出来るんです。



息子の自閉症スペクトラムを、いつ受け入れられたのかは、ハッキリとはわかりません。



だけど、こういう所は面白いな爆笑



と、最初の小児精神科の先生ではないですが、思う回数が増えていったように思いますウインク

そういう視点を伝えてくれた事には、今更ながらに感謝ですキラキラ



普通じゃないけど、それで良いんですおいで



虫愛ハートが強くて、爺さんになっても絶対に緑が大好きで、お母さんも大好き爆笑



息子の好きを取ったら、息子ではないので笑い泣き



子どもの特技を探そうとか、特性を活かしていけるようにとか、何事も気負いすぎると、行き詰まりやすいように思います笑い泣き



こういう所、面白いかもひらめき電球と思える回数が増えてきたら、少しずつ受け入れられてるって事かもしれませんねウインク


 

こちらの記事も併せてどうぞ⬇️


発達障がいと分かった後の心の持ち方



最後までお読み頂きありがとうございますウインク

 



相談サービス始めてます!


1か月間無料で、今月あと1名様をモニターとして募集中です✨継続を希望の方には有料のサービスも順次用意させて頂きます。


ブログを読んで話してみたい・相談してみたいと思われた方は、是非⬇️の友だち追加をポチッと押してください。後ほど連絡をさせて頂きますウインク

 

 

 

質問やメッセージは、こちらでやり取りさせて頂いてます!

 

 

下差し下差し
友だち追加