ヴィクトリアM 決して欠かせない重要ファクター  | 競馬データぶろぐ。(アメブロ版)

競馬データぶろぐ。(アメブロ版)

メルマガの結果、そして的中率&回収率を全て公開。

今朝の更新、

(※驚愕の検証内容の中に今年の・・・)


に引き続き、今回も、


ヴィクトリアM


について記述していこうと思う。




まずは、

以下のデータを見て欲しい。


ヴィクトリアMと安田記念の、

ラップ比較である。


(※前半4ハロンー後半4ハロン)




<09年>


ヴィクトリアM

※46.7-45.7


安田記念

※45.3-48.2




<08年>


ヴィクトリアM

※47.9-45.8


安田記念

※46.2-46.5




<07年>


ヴィクトリアM

※46.6-45.9


安田記念

※45.9-46.4




<06年>


ヴィクトリアM

※47.5-46.5


安田記念

※46.4-46.2




このラップ比較を見て一目瞭然であるように、



同じ府中マイルでも、

ヴィクトリアMと安田記念とでは、

問われる能力が全く異なるのだ。


この2つのG1、

コースは同じでも全くの「異質レース」



完全な「後傾ラップ」となるヴィクトリアMでは、


府中マイルで必要とされる「スタミナ」は、

それほど問われないレースとなり、


例えば、

マイル戦の経験すらなかったエイジアンウインズのような、


1400ベストの馬でも勝ててしまうのである。



まさに、

「軽い競馬」となる。



この事実を考慮すると、

ヴィクトリアMというG1は、


以下のファクターは、

決して欠かせないものとなる。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

(※上記ランキング内に記載中、現在第7位)



以上、


このはっきりしすぎている、

両G1のラップ構成さえ把握しておけば、


ヴィクトリアM、安田記念を的中させることは、

そう難しいことではないだろう。



適性が非常にはっきりでるレースであり、

比較しながら分析することで、よりそれが鮮明となる。



昨年も両G1共に、

メルマガ勝負レースとして3連馬券で仕留めたので、


今年も、

絶対の自信を持って挑む所存である。




応援よろしくお願いします。


にほんブログ村 
競馬ブログ 競馬予想へ
にほんブログ村



メルマガ会員募集中です。


共に戦い、喜びを分かち合える方、

ぜひお待ちしております。


お申し込み初月は無料となっていますので、

ぜひお試しいただければと思います。


1日2回発行、週末は3回以上、

合計週15回以上発行しています。


昨年後期(10月~)重賞は、

スプリンターズS、京都大賞典、府中牝馬S、

スワンS、武蔵野S、ファンタジーS、東スポ杯、

京阪杯、中日新聞杯、愛知杯、

ラジオNIKKEI杯、有馬記念的中!


そして今年度、

中山金杯、京都金杯、京成杯、京都牝馬S、

京都記念、フェブラリーS、アーリントンC、

中山記念、弥生賞、スプリングS、高松宮記念、

大阪杯、フローラS的中!


会員様専用ブログもご用意しております。

新聞、雑誌には決して載っていない情報、

毎日驚愕のデータ検証、裏読み考察をお送りします。


<携帯版メルマガ>
http://regimag.jp/m/magazine/sell/?magazine=326


<PC版メルマガ>

http://regimag.jp/m/magazine/sell/?magazine=411

※これまでクレジット決済のみだったメルマガが、
コンビニ決済(ポイント決済)も可能となりました。