30cmキューブ水槽41日目 | Keiの趣味部屋

Keiの趣味部屋

色んなことを語ってます。
主にアクアリウムですが時事ネタなども書く事ありますので気に障ったらごめんなさい

こんにちは


またまた事件です。


悪夢再び!



昨日ふと水槽見たら外部濾過が動いて無いのに気づきついでだから掃除してから動かそうと思い掃除してスイッチオン!



暫くすると謎の硫黄臭



水槽を見ると再度白濁、、、



なんで?



今回も意味わかんないし


別に新しいろ材に変えた訳でも無く、今まで使ってたのを飼育水でさっと洗っただけだよ?



ここで前々から計画していた水草水槽に付けていた無駄にデカい外部濾過の移設を前倒し!!



淡水から海水に変わるのでバクテリアは居なくなってしまい新しいバクテリアが活動し始めるので、ろ材はまず水道水で汚れが出なくなるまで洗浄、その後下から粗めのマット、リングろ材、活性炭とリン酸吸着剤、リングろ材の上に粗めのマット、ウールマットの順に次は海水で洗ってからセット



場所的に下に置けないので、水槽の横に設置初めだけ呼び水しないといけないから下に置いたけどね



それが今朝の出来事



風邪ひいたのか頭ガンガンするので横に



でさっき起きてきたら〜


臭いは少し収まってるけど、白濁かわんないやん!!



45cm迄いける外部濾過と75cm迄いける外部濾過と30cm規格の淡水で単品でも使える水中濾過2台に総底面濾過、、、


これでも足りないのか!!!



口は開いて無いけどこのままではイボハタゴイソギンチャク迄落ちてしまう、何か考えないといけないけど頭痛くて回らない



では本日の写真!





白いです。


意味わからないけど白いです。


バイコムのバクテリア2本位ぶちこんじゃおうかな、、、