自転車大会の選択 | 或る父親の日記

或る父親の日記

趣味・仕事・育児主体の中堅製造業サラリーマンの雑記帳

課題なので、自転車退会を調べては見た。

①ヒルクライム⇒まあ現実的だが。

②ロングライド⇒現実感なし(笑)

③詰んでマース/(^o^)\

モチベ対策で調べたけど、家庭を放置してマジ無理やろ…。となった。

 

  ヒルクライム

まず思い浮かぶのは、ヒルクライム。
例えば山口県の大星山ヒルクライムや英彦山ヒルクライムがある。

 

 

メリットは減量と心肺のモチベーションになる点。マラソンと相性がよい。

参加イメージは朝車で一人か旅行ついでに行って、1時間山登ってタイムを競う。帰るのは夕方かな?1日家を空ける。

妻と娘2人を家か、大会スタート地点の山の麓の田舎に放置して。笑笑

 

  ロングライド

次に考えられるのは、ロングライド。

例えば有明海一周サイクリングがある。

ほかに球磨川ロングライドもある。季節を選ばないなら、石見ややまなみクライムライドがある。

耐久と有酸素能力を鍛えられる。グランフォンドになると、ヒルクライムも入る。

回数も多く、結構選べる。島根など沢山あるなぁ。

 

参加イメージは前泊か朝車で一人か家族旅行ついでに行って、4~10時間、ペダルを踏む。

大会スタート地点(田舎)か家に妻と娘2人を放置して。

 

  詰んでマース

想像するだにできね~とわかる。家族を一日放置してどっかいくって、、無理。
ゴルフはこっちの都合(妻の実家帰省)にねじ込めるけど、自転車って大会だから事前申し込みがかなり前に必要。
そうなると調整が無理だね~。大会にあわせて実家帰ってね🎵って言えません。
マラソンはハーフならAM半日で終わる。
 
結局、自分で決めれて半日で追わせられる練習しかできない。大会がないと無理とか言ってる時点で乗れねーじゃねーか、という結論。
 
うーむ。詰んだか。