決意表明 | 障がいの有無にかかわらず、誰もが安心して暮らせる社会を実現させる男の戦い!

障がいの有無にかかわらず、誰もが安心して暮らせる社会を実現させる男の戦い!

興味がある人も、ない人も。
知ってる人も、知らない人も。

どんな人間か知ってもらうため、つらつらと初めます。

2016.02.11

昨年(2016年)の5月にクラウドファンティングを通し、応援していただいたFacebookページ(障がい者支援ページ)の皆さんに、お礼とお知らせをさせていただいたので、せっかくなのでここでもシェア!
 
 
 
--
 
こんにちは、昨年の5月末にクラウドファンティングのお願いをこのグループでさせていただいた高橋です。
 

クラウドファンテイングページ ←ここをクリックすると、挑戦したクラウドファンテイングが見られます^ ^



皆様のお力添えもあり、昨年の7月より素敵なショップを運営することができました。ありがとうございます^^


 
BTOK(ビートック) ←ここをクリックすると、ショップを見に行けます^^
 


商品は随時探している状況ではありますが、「障がいのある人が作ったから、少しくらい質が悪くてもしょうがない・・・」という考えではなく、「かわいい!」「すてき!」「欲しい!」と思って買っていただける商品をセレクトしていき、障がい者施設や、当事者の方々へのネガティブなイメージを、1日でもはやく払拭していきたいと考えています!
 


とはいえ、施設で働く職員さんや、当事者の皆さんも大変な苦労をされていることも承知の上(私も福祉職出身)なので、商品開発や、パッケージデザイン、コンサルなどを一緒に考えていけるような団体(チーム)も今後作り上げていき、この団体(チーム)で売れる商品を施設さんと一緒に作り、BTOK(ビートック)で全国に売っていく。という仕組み作りができないかなー。と日々模索しています。
 


まだまだ出会えていない素敵な施設の商品とも、今後出会っていきたいと思っています。ぜひ、「こんな商品あるよ^^」というものがありましたら、教えてください^^


最近入った新商品はこちら!

{40DC6B87-444A-4745-B0A1-DA2F1011BC9F}

沖縄の木材を使い、沖縄の施設さんで作ってるこの商品!何だと思います⁇




気になった方は、BTOKをぜひのぞいて見てください^ ^
 




長々と失礼いたしました。
 
--
 
 
新しい仕組み作りなどにも力を入れていきたい。
 
 
しかし、不安も山積み。
 
 

どーしよう、どーしよう・・・と頭ばかりで考えていましたが、歩き出さないと何にもならない!!
 


 
よし!と自分の中での決意表明(周りに周知したらやらざるを得ない)として、書かせてもらいました。
 
 
 
NPOか一般社団法人かで、障がい者施設の製品等を「コンサル、デザイン」していける仕組みを作っていきたいなと。
 

 
やるべきことは山積みですが、楽しくやっていきまーす。