こんにちは。
産休中のアラサーOLのケイですにっこり


今回はアラサー二人暮らしの夫婦である我が家の冷蔵庫の中身を紹介したいと思います。


ミニマリストを目指しつつ節約のための自炊もしたいという欲張りな我が家ですが、コンパクトな買い物を意識しているので参考になったら幸いですニコニコ


我が家の使っている冷蔵庫


我が家で使っている冷蔵庫はこちら。

日立のR-V32RVLの冷蔵庫です。

今の家はキッチンが若干狭いので、冷蔵庫を選ぶときはコンパクトさを意識しました。(315リットル)


買い物は週に1回ですが、それでも十分な収納力があります。


強いて言えば冷凍庫のスペースは若干物足りなく感じるかな?


ふるさと納税等で冷凍の食品を頼むと、テトリスのように場所の計算しなくてはいけない事態に…驚き


とはいえ冷凍庫はぎゅうぎゅうに詰まっている方が電気代の節約になるので、ある意味ちょうどいいのかなあとも思います。

冷蔵庫は反対にスカスカのほうが良いらしいですね。


中身の紹介


各収納別に中身を紹介していきます。


今回写真を撮ったタイミングが作り置きを消費して買い物に行く直前の状態なので、かなりスッキリしています。


近々買い物直後の様子も紹介したいですねにっこり


冷蔵室+チルド室




フードロスを削減すべく、意識的に食材を買い過ぎないようにしています。


あまり買い過ぎないようにすることで、常温で保存できるもの(小麦粉とか)も冷蔵室に入れる事ができるので、食品の管理がしやすくなっている気がします。



チルド室には本来お肉とかを入れるべきなんでしょうけど、お肉は冷凍してしまうことが多いので正直あまり出番がありません驚き


とりあえずバターやマーガリン、チルドうどんや油揚げ、味噌なんかを入れていることが多いです。


ドアポケット



ドアポケットにはたまごと飲み物、細々した調味料を入れています。


たまごはプラスチックのケースから出さないほうが衛生的と聞いたことがあるので、ケースごと置いています。


炭酸水は逆さまにすると炭酸が抜けにくいと聞いたので実践しています。(効果は微妙です…)


自炊をすると調味料は多くなりがちなので、たまに創作料理をして使い切るようにしています。


それでも今は雑多な感じがしますね。


調味料が多いので、個別に見ていきます。

左上のドアポケットは袋に入った調味料類を入れています。


乾物系が多いので、日持ちするからと大きめサイズを買いがち驚き


炒り胡麻はさすがに大きすぎたかなと思うので、次買うときはもっと小さめサイズにしたいと思います。



主にチューブ類の調味料たちです。


明太マヨは後述する牛丼のアレンジ用に買いましたが、そこまで明太感が無いのでリピートは無しかな。


薬味系は生姜の使用頻度が高いので生姜だけ大きなサイズで買っています。



その他の調味料たちです。


使用頻度が低く、回転が遅めな調味料たちなので大きいサイズは買わないように意識しています。


そろそろ消費しないとと思ったら、創作鍋を作るとすぐに消費できます。


焼肉のタレはめんつゆと混ぜて鍋にしたらすき焼き風に、ピザソースはトマト缶(もしくはジュース)と混ぜてトマト鍋、レモン汁は鶏がらスープとめんつゆで塩レモン鍋になります。


野菜室



週末の作り置きが完了した段階で野菜はほとんど無くなるようにしています。


それでもよく残っているのが人参、玉ねぎ、じゃがいもあたりですね。(時期によっては玉ねぎとじゃがいもは常温で保存することもありますが)


いずれにしても一番スペースに余裕のある場所なので、冷蔵室に置くには大きすぎる調味料や、置き場所に困るものを入れています。

餅はいくらあっても困りませんねニコニコ

冷凍室


一番酷使されているスペースです。


まずは下段の方から紹介していきます。


左のオレンジ色の袋たちは松屋の冷凍牛丼の具です。
つわりの時期に家事負担を減らすために買ったものが今も残っています。

作り置きのおかずがなくなっても、牛丼があるから何とかなるという安心感が心強いですニコニコ


その他は鍋の具材ストックたちです。


野菜は全部カットしてアイラップというポリ袋に入れて保存しています。

凍ったまま鍋に入れたら包丁いらずで調理できるので、冬は必ずストックしています。


お肉は別でラップに包んでいて、使う前の日に冷蔵室で解凍させてから使います。

鍋用の肉や魚は、豚こまや鱈の切り身、エビ餃子が多いです。

コスパ重視だった頃はひたすら肉団子でしたが飽きました驚き




大晦日の鍋で余ったカニの爪(ふるさと納税)は、もったいなくてなかなか食べられないんですが、場所も取るのでそろそろ食べます!




上段はその他の細々した物が入っています。


一時期冷凍庫がパンパン過ぎたので、氷置き場から氷を撤去しました。(左側)

そろそろ戻しても良いかな?


使いかけの食材(ねぎ、あぶらあげ辺りが定番)は、すぐ使えるようにカットしてアイラップに入れて保存しています。

自家製インスタント味噌汁の定番具材です。


冷凍食品なんかは油断すると半年くらい放置してしまうので、この写真を撮った後チャーハンの具にして食べましたにっこり


ご飯はいつも5合まとめて炊いてラップで包んで冷凍しています。

気まぐれに炊き込みご飯を作るとお昼が手軽になって良いですよねニコニコ


ご飯類は消費が早く行方不明になりにくいので、上段のスペースがいっぱいのときは下段に入れたりしています。




さいごに


個人的に家の片付けをするときはまず冷蔵庫から手を付けるのがやりやすいなと思っています。


というのも食材には期限があるから。


なかなか捨てられない性格の人でも、さすがに食べられない食品なら捨てることができますよね。

もしくは無理矢理食べてしまう!(私のこと)


私もかなりの貧乏性ですが、さすがに賞味期限が1年切れているものは捨てることが出来ます。

消費期限はさすがに守りますが!


とはいえ可能であれば食品ロスは無いに越したことはありません。

自分が気持ちよく過ごすためにも、社会のためにも、冷蔵庫の中身は常にスッキリとした状態を維持したいですにっこり


おすすめ記事