こんにちは。

アラサー共働きOLのケイですにっこり



以前の記事で12月の家計簿の振り返りのついでに2023年の収支について少し触れました。



2023年は結婚後初めて1年間通して家計簿を付けられたので、ようやく1年間の支出目安がわかってきました。



サムネイル
 

思ったよりもかかる費用、かからない費用があった!


そこで1月からはより現実的な予算設定をしてみたので、今回の記事ではその事について紹介したいと思います!




毎月の予算


毎月の予算について、こんな感じで新しく設定し直しました。


 

 個別に説明していきます。



食費

25,000円→35,000円と1万円アップさせました。


元の予算は2022年の春頃に設定したのですが、食材の高騰が激しいので予算を上げざるを得ません驚き


ちなみに子供が生まれたあとのミルク代は食費に含まず子供関係として計上する予定です。



外食費

15,000円→5,000円と1万円ダウンさせました。


赤ちゃんがいると今までのように気軽に外食をしなくなるだろうとの見立てです。


しばらくはテイクアウトで美味しいものを食べたいと思いますにっこり



日用品


5,000円→6,500円と1,500円アップさせました。


日用品も地味に値上げしていってますよね魂が抜ける


ネットのセールを駆使しつつ、過度なストックも避け、適度にコントロールしたいです。



子供関係

10,000円の予算を新たに設定しました。


子供のミルクや紙オムツ、服代は子供関係として計上しようと思います。


初の子育てなのでこの予算で足りるのか疑問ですが、明らかに足りなかったら予算を修正してもいいかなと思います。



交際費

去年と同じく10,000円を設定しました。


去年は平均して毎月5,000円で足りましたが、今年は出産の内祝いで持ち出しが増えることを見越して予算は据え置きました。



電気

10,000円→8,000円と2,000円下げました。


一時期の電気代高騰にびびって予算を高めに設定していましたが、振り返ってみればそこまで高くしなくてもいけそうだったのでこの金額にしました。


赤ちゃんが生まれるので空調はケチらないつもりです。



水道

5,000円→6,000円と1,000円上げました。


新生児のうちは沐浴をさせたり洗濯を別にする必要があるので予算を増やしました。



ガス

5,000円→6,500円と1,500円上げました。


最近のガス代がほとんど予算に収まっていないので、実態に即した予算の引き上げです。



電気・水道・ガスは季節編どつもあるので、トータルで予算に収まればいいなと思いますにっこり



自動車関係

去年と同じく5,000円で設定しました。


この自動車関連費は主にガソリン代です。


税金は別で特別予算を設定しています。(特別予算の説明は後ほど)



家賃

67,400円で去年から据え置きです。


最近家賃も値上げの動きがあるみたいですね。


先日更新契約のお知らせが来ましたが、同額で継続出来そうなので一安心ですニコニコ



ネット

5,000円で去年から据え置きです。


ネット関係は夫に任せています。



その他

12,600円で去年から据え置きです。



定期積金

60,000円で去年から据え置きです。


我が家の生活防衛費91万円が貯まるまでは積立設定は続けていきます!



毎月予算の総括

毎月予算は225,000円から237,000円へと12,000円アップしました。


12ヶ月分で144,000円です。収入も減るのでかなり痛いですが、家族が増えるので仕方ありません。


給料がもっと増えたら良いのに昇天



特別予算


毎月ではないけどかかる費用についても予算を設定しました。



個別に説明していきます。


自動車関係


60,000円設定しました。


毎月の予算でも触れましたが、自動車税分の予算です。


これを書きながら自動車保険の存在を思い出しました…。


修正するのも面倒なので、今年は赤字を垂れ流します昇天



子供イベント

30,000円設定しました。


お宮参りやお食い初めにかかる費用です。


この辺りってかけようと思えばいくらでもかけられちゃうので怖いですよね驚き


写真とかもたくさん残してあげたいと思いつつ、インスタでよく見るキラキラなニューボーンフォトとかはしなくていいかなって思っています。


今着飾らせるよりも、将来自我が芽生えた時の服代とかお小遣いにした方が本人も喜ぶだろうと自分に言い聞かせています真顔



10,000円で設定しました。


日用品費でもいいかなと思いつつ、毎月出るものではないのでこっちに設定しました。



旅行

50,000円で設定しました。


新生児の間はどこにも行けないだろうけど、夏頃に夫が育休を取得するのでその頃に1回だけでも旅行したいと考えているのでその分の予算です。


近場でいいので乳児に優しい温泉に行きたいなあと思っていますにっこり



出産

100,000円で設定しました。


出産一時金は貰いますが、どうしても持出しは発生すると思うのでこの金額です。


私個人は民間の保険に入っていないので帝王切開にならないといいなあと思っています。

(さすがに帝王切開になっても大丈夫なくらいの貯金はありますが…)



子供家具

30,000円で設定しました。


子供が這いずり回るようになったら家の中も整えないといけないのでその分の予算ですね。


今のところベビーサークルは使わずキッチンにベビーゲートを設置して済ませたいと思っています。


安全のための費用なのであまりケチらないつもりではあります。



NHK

22,000円で設定しました。


年払いなので特別費に計上しました。


NHKの番組はねほりんぱほりんが好きですにっこり



特別予算の総括

特別予算は合計302,000円になりました。


去年は車検とタイヤの買い替えに泣かされたので、事前に予想しておいてダメージを抑えたいと思います!




年間トータル予算


年間の予算は合計で237,000円×12ヶ月+302,000円=3,146,000円です。



ひと月あたりに均すと3,146,000円÷12ヶ月=約262,166円となります。




収支について


私が産休に入る1月までは普通に給料が出るので夫婦それぞれ130,000円ずつ出す予定ですが、それ以降は2/3の86,000円まで減らす予定です。(夫はずっと130,000円)


そうなると毎月あたり約5万円の赤字になります驚き


現時点で普通預金の残高が50万円ほどあるので、そこから補填すればしばらくは大丈夫そうですが、それでも年末には破綻が見えますオエー


こういう時、これまでだったら毎月の拠出とは別に臨時で夫婦同じ金額を家計に入れていましたが、今回の対策についてはまだ夫婦で話し合っていないので未定です…



さいごに


予算を考えると、家計の将来が透けて見えます。


今まではそれぞれ家計に入れるお金は同額で貯金は各自でする、という形が成り立っていましたが、私が産休に入ることで綻びが見え始めました。


これから先子供にはもっとお金がかかります。


本当にお金が必要になった時に慌てないためにも、今のうちから夫婦で腹を割ってお金の話をしないといけないなと思いました。



おすすめ記事