こんにちは。
啓projectです。
オンラインレッスンをさせてもらっている、
Cafetalkさんでのレッスンが500を越えました!
ありがとうございます!
約2年ぐらいで500レッスンに到達しました。
Cafetalkでは語学系のレッスンがメインなので
パソコン関連は少ない方だと思いますが
本当にありがたいです。
最近はキッズプログラミング(Scratch)が多く
海外からの受講もあります。
(親が日本の方など)
まだまだがんばります!
Cafetalkはこちらから↓
こんにちは。
啓projectです。
オンラインレッスンをさせてもらっている、
Cafetalkさんでのレッスンが500を越えました!
ありがとうございます!
約2年ぐらいで500レッスンに到達しました。
Cafetalkでは語学系のレッスンがメインなので
パソコン関連は少ない方だと思いますが
本当にありがたいです。
最近はキッズプログラミング(Scratch)が多く
海外からの受講もあります。
(親が日本の方など)
まだまだがんばります!
Cafetalkはこちらから↓
こんにちは。
啓projectです。
色彩検定1級2次対策として
「明度の覚え方」を動画にまとめました。
明度については公式テキストに
折れ線グラフがついていると思います。
個人的には折れ線グラフでは覚えにくかったので
別の方法で覚えました。
数値だけで覚えたり表にまとめたり
いろんな覚え方があると思います。
ぼくはトーンごとの色相環を使って覚えました。
(一番下の動画を参照してください)
ぼくが受けたのはもう10年以上前なので
傾向などが変わっているかもしれませんが。
1級2次は実技試験です。
カラーカードを切ったり貼ったりして
条件に合う配色をつくっていくかんじです。
1次は専門的すぎて難しいですが
2次は実際に色にふれるので
勉強していてもとても楽しいです。
2次試験まできたらやっぱり合格したいですよね。
ぜひがんばってください!
応援しています!
それでは!
こんにちは。
啓projectです。
先日新しくExcel説明動画をアップしました。
今回は
「複数のシートをまとめて編集する」
です。
Excelで原本をひとつ作って、
そのシートを複製して使うことがありますよね。
1月分のシートをつくって他の月は複製とか
顧客ごとにシートにわける場合なども
あると思います。
しかし、複製した後に修正箇所が見つかるということも
あると思います。
そういうときに1シートごとに編集したり
原本を編集してそれを複製し直したり
することもありますよね。
今回はそういうときに
まとめて編集する方法について説明しています。
結論だけ言うと、
選択したシートのセル(例えば「A2」)の中身を
「〇〇」から「××」に一気に変更する方法です。
知っておくといざというときに
とても便利なのでぜひ使ってみてください。
それでは!