啓project(生涯学習応援project) -2ページ目

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。

啓projectです。

 

色彩検定1級2次対策として

「明度の覚え方」を動画にまとめました。

 

明度については公式テキストに

折れ線グラフがついていると思います。

 

個人的には折れ線グラフでは覚えにくかったので

別の方法で覚えました。

 

数値だけで覚えたり表にまとめたり

いろんな覚え方があると思います。

 

ぼくはトーンごとの色相環を使って覚えました。

(一番下の動画を参照してください)

 

 

ぼくが受けたのはもう10年以上前なので

傾向などが変わっているかもしれませんが。

 

 

1級2次は実技試験です。

カラーカードを切ったり貼ったりして

条件に合う配色をつくっていくかんじです。

 

 

1次は専門的すぎて難しいですが

2次は実際に色にふれるので

勉強していてもとても楽しいです。

 

 

2次試験まできたらやっぱり合格したいですよね。

ぜひがんばってください!

応援しています!

 

 

それでは!

 

 

 

 

こんにちは。

啓projectです。

 

先日新しくExcel説明動画をアップしました。

 

今回は

「複数のシートをまとめて編集する」

です。

 

Excelで原本をひとつ作って、

そのシートを複製して使うことがありますよね。

 

1月分のシートをつくって他の月は複製とか

顧客ごとにシートにわける場合なども

あると思います。

 

しかし、複製した後に修正箇所が見つかるということも

あると思います。

 

そういうときに1シートごとに編集したり

原本を編集してそれを複製し直したり

することもありますよね。

 

今回はそういうときに

まとめて編集する方法について説明しています。

 

結論だけ言うと、

選択したシートのセル(例えば「A2」)の中身を

「〇〇」から「××」に一気に変更する方法です。

 

知っておくといざというときに

とても便利なのでぜひ使ってみてください。

 

 

 

それでは!

 

 

 

こんにちは。

啓projectです。

 

先日YouTubeに

キッズプログラミング講座の動画をアップしました。

 

内容は

「ブロックくずしゲームをつくろう」

です。

 

 

Scratchはキッズプログラムのツールとして

世界的にも有名です。

かんたんなゲームをつくったり

とてもわかりやすく大人も楽しめます。

 

 

今回はブロックくずしゲームを

一から解説しながらつくっています。

 

ボールをうまく跳ね返す方法、

ブロックを並べる方法、

3回失敗するとゲームオーバー

などなど。

 

 

興味のある方はぜひ!

大人も子どもも楽しめます。

 

 

 

それでは!