一合雑炊 | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。
啓projectです。


今日は、ことわざ?のお話。

「一合雑炊二合粥三合飯に四合団子五合牡丹餅六合粟餅」


という言葉。


これ何かというと、

人が一食に食べられる限界の量らしいです。


雑炊だったら、一合

粥だったら、二合

めしだったら、三合

みたいなかんじです。



いやー。でもお米三合って

かなりの量ですよね(笑)



それと、雑炊と粥の違いも

あんまりわかってなかったりw


この言葉は、

日本昔ばなしの中にも出てきているので


きっと昔から言われている言葉なんだと思います。

おもしろいですよね!

(最近、昔ばなしにまたハマってますw)



体力仕事(農作業)をしていたりするので

これだけの量だったんだろうなと。




たぶん現代ではもっと少ないんだと思いますが、

こういう昔から残っている言葉って

いいなと思います☆





それでは!


ペタしてね




読者登録してね



●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作