啓projectです。
今日は雑学のお話を少し。
「囚人のジレンマ」です。
今回もWiki先生を大いに活用させてもらっていますw
できるだけ、簡単にお話しますね。
自分だったらどっちを選ぶか考えてみてください。
---
まず、あなたはAという仲間と犯罪を行い、
2人同時に捕まってしまいます。
そして別々に隔離されています。
2人とも黙秘を続けており、
なかなか話がすすみません。
そこに司法取引がもちかけられてきました。
そしてこう言われます。
「このまま2人とも黙秘を続ければ2人とも懲役2年だ。」
そして、
「もし1人だけ自白すれば、自白した者は釈放。
黙秘を続けた者は懲役10年にする。」
「ただし、2人とも自白すれば2人とも懲役5年になる」
---
さて、あなたはどうしますか?
Aを裏切って自白するか。
それとも黙秘を続けるか。
どちらにもメリットとデメリットがありそうですよね。
これが「ゲーム理論」と呼ばれる理論の話で
一番有名な話だと思います。
ちょっとずつ考えてみましょう。
Aが自白した場合。
あなたも自白→5年
あなたは黙秘→10年
Aが黙秘した場合。
あなたが自白→ 釈放
あなたも黙秘→ 2年
ということになります。
どうですか?
どちらをとっても自白した方が
あなたには優位になります。
じゃあ自白しよう!
ということになりますが、
これと同じことをAも考えるので
けっきょくどちらも自白して懲役5年。
どちらも黙秘した方がよかった。
みたいなことになります。
これが「ジレンマ」ということになります。
こういう理論を考えるのが、
「ゲーム理論」と呼ばれるものです。
もちろん現実でも使われている理論です。
競合他社が値下げしたら、自社も値下げすべきか?
などもこの理論の話によくでてきます。
メリット、デメリットを考えるうえで
おもしろい理論だと思います。
もちろん理論なのでうまくいかないことも
あると思いますが、知っておいてもいいんじゃないかなw
というわけで、
「囚人のジレンマ」のお話でした。
本当は表とか使った方がわかりやすいんですけど、
文字だけだとわかりにくかったかもしれません。。
すいません。。
興味のある方はネットで調べてみてください。
もっと詳しく載っていますのでw
それでは!

