こんにちは。
啓projectです。
いよいよ明日は、
色彩検定
2016年度夏期試験です!!
受験される方は緊張されていると思います。
今までやってきたことを全部出せたら
きっと大丈夫です!
前日にやっておきたいことを
いくつか挙げていきますね。
やっぱり過去問の復習です!
内容は違っても似たような形式で出るので
これは外せません。
間違ったり、ちょっと不安になったところを
復習していくかんじがいいと思います。
公式テキストだったり、
自分がまとめたノートだったりで
しっかり復習してください。
ぼくのブログの内容も
参考にしてもらえると嬉しいです☆
(テーマが「色彩」になっているブログを
参考にしてください)
自分でノートをまとめるとですね、
こういうとき自信になります。
ノートを見ると、これだけやったから大丈夫。
と思えると思います。
それと、ぼく的には一夜漬けは反対です。
仮に受かったとしても
そんな知識はすぐに忘れてしまいますし、
これから使うことができません。
色は楽しいものなので
楽しく学んでほしいんです!
(いつも言ってますけどw)
実践できる力を身につけてほしいな。
知識は使えないと意味がないです。
あと、試験会場に行ったことがないのであれば、
下見に行ってみるのもいいかもしれません。
当日は、試験受けるんだろうなって人たちが
たぶん向かっているので迷うことはないとは思いますが
わかりませんw
遅刻しないためにも一度行ってみることを勧めます。
ぼくは時間には厳しい方なので
試験に遅刻するなんて言語道断です!
自分で自分の足を引っ張るようなことはやめましょうねw
そして今日は早く寝る!!
不安で気になって眠れないことも
あるかもしれませんが、
前日は早く寝ましょう。
気になることがあるなら、朝起きてから。かな。
今日書いたことは、
色彩検定に限らず他の試験にでも
言えることだと思います☆
ぜひがんばってください!
いい知らせを待っています☆
応援しています!
それでは!