悩み相談に乗るなら | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。
啓projectです。


今、「疲れない生き方」というテーマで
いろいろと情報を発信していこうと考えています。

考え方やメンタルの持ち方についてです。




カラーセラピーもするんですけど、

それ以外でもメンタル的な相談も受けることがあるので

情報を発信して誰かの力になれたらと思います。

この話はまた今度。




今日は悩み相談に乗る側のお話。

よく女性の悩み相談と、男性の悩み相談は
違うと言われます。



女:「私、○○のことで悩んでて。。」

男:「んー。じゃあ、こうすればいいんじゃない?」

女:「そうじゃなくて!」

男:「えー。じゃあ、こういうのは?」

女:「全然わかってくれてない!もういい!」

男:「はぁ!?相談に乗ってるのに!」


こういうケンカ、誰しもよくあると思います。



これって、女性と男性で求めているものの
違いからくると言われています。



男性は、相談に乗るからには、

その悩みを解決してあげたい!

と思います。


だからいろいろ考えてアドバイスしたりします。


これはこれで正しいと思います。



女性はというと、

相談して解決したい。というよりは、

実は同調してほしいことが多いです。


解決してほしいわけではなかったりします。

答えは自分の中で決まっていたりします。


誰かに自分の考えを伝えることで安らいだり、

それをわかってもらえるだけで気持ちが安らいだりします。


「私が正しいよね!あの人が間違ってるよね!」

みたいに、同調をごり押しされるかんじは困りますが(笑)



もちろん、これは一般論ですので
違うこともあるのであしからず。。

本当に解決するためのアイディアを望んでいるときも
もちろんありますし、

男性でも話を聞いてほしいだけのときもあります。




だれかの悩み相談に乗るときは、

相手を中心に考えてあげてください。

悩みを打ち明けるっていうのも
勇気がいることですしね!



今、いろんな人がいろんな悩みを抱えている時代です。

「悩みなさそうだよね」

とか気軽に言わない方が
いいんじゃないかなと思います。

みんな何かしら悩んでます。

(むしろ、見せないようにしている人が
一番疲れているような気がします)


自分本位ではなく相手のことも考えることで
少しでも気持ちが和らげばいいなと思います☆



それでは!

ペタしてね


読者登録してね