急がずに、だが休まずに。 | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。
啓projectです。


タイトルの言葉知っていますか?

かの偉人、ゲーテの言葉です。

「Without haste, but without rest」

急がずに、だが休まずに。
急がず休まず。

など訳されています。


ゲーテは様々な分野で才能を発揮してきました。

「ファウスト」などが有名かな?



色の世界でも「色彩論」というものを書いています。

ちょっとニュートンの考えとは違っているので、
物理的には批判も受けたようですが、

心理的な色の見え方などの点では評価されているようです。

この話は今回はやめときますw



そのゲーテの言葉です。


解釈は人それぞれだと思います。



急がなくてもいいよ。

と言っているのに、

休むなよ。



とも言っています。

一見矛盾しているような気もします。



でも、


自分のペースでいいよ。

コツコツやっていけよ。


というふうにも取れますよね。


急げと言われると慌ててしまいますが、

急がなくていいと言われるだけで、
ちょっとホッとしますよね。


でも休んじゃダメですけどw




何ごとも焦って進めても
いい結果に結びつくとは限りません。

地道に進めていかないといけないこともあります。


そんなことに気づかせてくれる言葉だなと思います。


「のんびりいこう」
というわけじゃありませんけど、

「自分のペース」でしっかりと確実に進んでいきましょうね☆


それでは!

ペタしてね



読者登録してね