啓projectです。
あと1週間で
大学入試センター試験ですね。

(いらすとや)
昔の仕事がら、とても気になります。
今年はどんな問題が出るんだろう。
毎年、予備校が速報を出すたびに
問題を確認しています。(理数だけ)
おもしろい問題が出てほしいとは思うけど、
このおもしろい問題って
受験生にとっては見たことない問題だったりして
逆に失敗しやすいんですよね。
だから、スタンダードな問題が出てほしいです☆
(みんなできる問題だと差がつきませんけど。。)
受験生の人はとても緊張していると思います。
メンタル状態とか大丈夫かなあ。
国公立が第1志望の人にとっては
かなり追い込まれた状態になっていると思います。
現時点でヘラヘラしてるようでは
よっぽどの自信家か
あきらめた人なんだと思います。
どれだけ自信あっても緊張しますよー!
若いながらに、人生の分岐点の一つですから。
自分の全力を出し切ること!
言い訳しないこと!
結果を受け入れて次に進むこと!
これが大事です!時間は待ってくれません。
「あれ本当は解けたんだよ」なんて
まったく意味のない発言ですよ!
現実を受け入れることで先が見えてきます。
これは受験に限ったことではないですよね!
受験勉強はたいへんです。
でも受験のためだけに勉強しているわけではないと思います。
このしんどい思いをしたあとに
いい結果をつかみ取る。
人生勉強の一つです。
大学に入ること自体が目標になっている人は
道を見失いがちです。
「おれ、○○大学」
とか、大学名で天狗になる、
残念な大人にはならないでほしいなw
けっこういるんですよねー。
あ、そうですか。って思っちゃいます(笑)
大学も通過点ですよ。
ぜひぜひがんばってください☆
受験生じゃない人も、
当時のことを思い出して、
新しいことにチャレンジするのも
いいんじゃないかなと思います☆
でも、
自分のペースは大事にね!
それでは!

