啓projectです。
数日前からちょっとだけ
実家に帰省していました。
車で帰れる距離なのですが、
途中の峠で雹が降ってきたり、
ちょっとビックリしましたw
いろいろ家のこととかやることが
ありましたが、
その中で1つミッションが!
「母親の機種変につきあうこと。
スマホの使い方を教えること」
なかなか大変でしたw
ぼくの母親はもうけっこう年なんですよね。
姉に子どももいるので、
世間一般では「おばあちゃん」ってことになります。
でも、パソコン教室に行ったり、ジムに行ったり、
習い事などいろいろがんばってるみたいです。
「スマホを使ってみたい!」ということで
いっしょに行ってきました。
今使わんと、もっと年取ったら
もう無理そうだから。と言ってました(笑)
お店でスマホを触ってみたり、
プラン変更でガラケーからは料金が大きく変わるので
その説明を聞いたりしてきました。
やっぱりシニアの方からすると、
めっちゃ詳しく質問されても
「言ってる意味がわからない」そうです。
確かになあと思います。
「ついてきてもらってよかった」
って、なりますよねw
シニアの方で、
新しくガラケーからスマホに機種変すると
シニア割というのがあるみたいで
ちょうどよかったです。
選んだのはらくらくスマホではありません。
あれってスマホの意味あるのかなって
思っちゃいます。
あれならガラケーでいいかなと。
帰ってからは、スマホの使い方講座ですw

普通のスマホなので
教えることもたくさんです。
電源の入れ方、切り方から、
電話のかけ方、メールの使い方、
文字入力のやり方、
壁紙の替え方、
ホーム画面でのアプリの移動、
パソコンと接続して画像の共有、
などなど。
めちゃめちゃたくさんやりましたw
スマホって慣れるまではたいへんですよねー。
アプリの落とし方も説明して、
最後にLINEを入れました。
さっそく、
「スマホに変えました」というお知らせを
LINEがある人にはLINEで、
ない人にはメールでお知らせしていました。
がんばった!w
自分のほしいアプリ(歩数計)の
ダウンロードもしていました。
そして、姉のところに連絡して、
LINEのビデオ電話で孫たちと会話。
それが一番よかったみたいです☆
ぼくはまた自分のところに戻ってきましたが
母親は今もスマホと格闘していると思いますw
がんばって早く慣れてほしいです(笑)
料金プランとか月々の支払額とか、
ぼくは気になる方なので
めっちゃ詳しく聞きます。
わからないこと、気になることは
全部聞いちゃいますw
正直、わかりにくいですよねー。
もう少しわかりやすいと、
シニアの方たちも
理解しやすいのになと思いました。
あと、もう少し安くなればいいなと
思いました(笑)
それでは!

