2/2(日)山形県のやまぎん県民ホールで行われた山響「トスカ」公演が大盛況のうちに終演いたしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山形交響楽団特別演奏会 やまぎん県民ホールシリーズVol.4
演奏会形式オペラシリーズⅢ
ジャコモ・プッチーニ:歌劇「トスカ」(演奏会形式)
指揮:阪 哲朗
舞台構成・演出:太田 麻衣子
トスカ:森谷 真理
カヴァラドッシ:宮里 直樹
スカルピア:黒田 博
アンジェロッティ:井上 雅人
スポレッタ:岸浪 愛学
シャルローネ:後藤 春馬
堂守:原田 圭
看守:鈴木 集(山響アマデウスコア)
羊飼い:朝倉 瑛麻(山形県立山形北高等学校音楽科)
合唱:山響アマデウスコア、山形県立山形東高等学校音楽部・吹奏楽部、
山形県立山形西高等学校合唱団、山形県立山形北高等学校音楽科・音楽部
児童合唱:村山市立楯岡小学校合唱部
管弦楽:山形交響楽団
合唱指揮:佐々木 正利、渡辺 修身
副指揮:中橋 健太郎左衛門
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
短い稽古期間で初役の堂守(どうもり)がきちんと演じられるか不安でしたが、何とかお役目果たせました。

終演後、マエストロ阪さんとキャストの皆さんで。
皆さん本当に素晴らしかったです!
山形東高校、山形西高校、山形北高校の合唱団の皆さんと。
村山市立楯岡小学校合唱部の皆さんと。
念願のマエストロ阪さんとの共演でした!
大変お世話になりました!
アンジェロッティの井上雅人さんは芸大・平野先生門下の後輩です。
偶然、役的に門下同士で仲良く1幕で終わりました。
山形交響楽団にお勤めの大河原悠生さん。
公演スタッフとして大変お世話になりました。
大河原さんは日芸の卒業生で、在学中は私の歌曲研究の授業を取ってくれていました。
卒業以来の嬉しい再会!ありがとう!
こちらは児童合唱が入っての稽古初日舞台稽古。
歌も演技も、小学生の吸収の早さに脱帽です。
楽しそうな堂守。
ここからは本番の舞台。
ナポレオン軍が敗退して、今夜はファルネーゼ宮殿で戦勝祝賀会が開かれるよー!と伝える堂守。
警視総監スカルピアの登場に怯える子供たちを守る堂守。
児童合唱は楯岡小学校合唱部の皆さん。
マフィア風のスカルピアは黒田博さん。
食べ物が入っていたはずの籠の中が空っぽだ!と驚く堂守。スカルピアに問い詰められて堂守が必死で説明するシーン。
カーテンコール。会場は大盛り上がりでした!
(以上、舞台写真は山形交響楽団さんのXよりいただきました)
プログラムと楽譜。
マエストロの阪さん、キャスト、合唱団、山形交響楽団の皆様、スタッフの皆様、ご来場のお客様、本当にありがとうございました!
また是非山形に来たいです!山形最高!!