ごんべの日記♪ -132ページ目

にんにくの植付け

昨年作ってみて・・・ 非常に良いので今年も作ります


平戸ニンニクビックリマーク



ごんべの日記♪

ごんべの日記♪

植付け完了~!!                       多分・・・74個  あせる



今日は他に青長大根の間引きをやりましたので 

またまた間引き菜がありますよ(σ・∀・)σ








.



ごんべ畑のある場所には「蔵」もあります

農家の蔵なので 立派な蔵ではありませんが

食糧品などの保存には非常に助かってます


ごんべの日記♪

すぐ傍に竹林があって その奥には小さな滝があるので

竹林は夏でも涼やかな空気が充満してます


その空気が流れ込むところに蔵があり(写真の赤い瓦の建物が蔵です)

更に分厚い土壁に覆われていますので、夏でも蔵の中は涼しいくらいです


その蔵の中に保存出来る野菜やら、自家製の梅干しやら、仕入れた日本酒やら・・・

ランドナーのフレームやら、車のタイヤやら、その他にも色々な物が入れてあります(笑)


ごんべの日記♪


ただ・・・   床が抜けないかな? ・・・と 時折思ってしまいますが・・・ (笑)    (;^_^A







.





広島菜植付けましたー

9月・・・畑仕事は相変わらず 耕したり、種蒔きしたり、植付けたりあせる


今日は 3大菜の一つ「広島菜」を植え付けてきましたよ合格



ごんべの日記♪



ごんべの日記♪  ごんべの日記♪

紅心大根を間引いて・・・間引き菜あります(^^)   ほうれん草も間引いてやんなきゃなあせる


ごんべの日記♪  ごんべの日記♪
落花生はカラスに食べられないようネットを掛けていますが・・・パンパンに膨らんでます(^^;

ニンジンも可愛く育っていますよー

ごんべの日記♪  ごんべの日記♪
サトイモも順調に・・・ 稲穂が頭を垂れてきております もうすぐ稲刈りシーズンですよヾ(@^▽^@)ノ





まだまだ種蒔き&植付けが待ってます汗







.








あいふぉん5


ごんべの日記♪


はじめてスマートフォンを手にしまして・・・

解らんことばっか汗


しかもなかなか操作できる時間も無くあせる

「渓」の無線LANの設定も良く解らんしあせる


昨夜もいつものBarでちょいと手解きを受け・・・

今日もお客様に色々と教えていただいたり・・・


明日は自宅PCで「あいくらうど」を使って入力してみようかと・・・あせる


色々やってますが・・・ 

皆さま「すぐ慣れるよー」と仰ってくださいますが・・・

どうなる事でしょー汗





.



渓イベ 開春の会!

9月19日大安 そしてこの夜は三日月・・・三日月

三日月のような酒を・・・と言われる開春にふさわしい日取りで行いました

島根県大田市の若林酒造さまとのコラボ企画 開春の会


ごんべの日記♪

                 今回のラインアップ8本8種類です

左から・・・

純米山廃仕込み 23BY

きもと山口 21BY

きもと純米吟醸 22BY

きもと超辛口ひやおろし 23BY

雄町山口ひやおろし 23BY

きもと西田 23BY

きもと木桶仕込 イ宛(おん) 22BY

きもと木桶仕込み 寛文の雫 22BY


そして若林社長の御好意で開春の仕込み水

ごんべの日記♪

若林社長(右)と 山口杜氏(左)のご挨拶 ・・・ 

そして社長に乾杯の音頭をとって頂き・・・


  かんぱ~いビックリマーク   宴の始まりですー!!


渓イベでは蔵元さんも杜氏さんも参加者の皆さんもごんべ&きょんきょんも(笑)

みんなでワイワイ日本酒を愉しむ・・・単なる酒盛りです(笑)

ごんべの日記♪  ごんべの日記♪

今回も燗酒が飛び交ってますよー            今回の燗主さま? Wさま
ごんべの日記♪  ごんべの日記♪
各テーブル盛り上がってきましたねー  どんな話してるんでしょー?
ごんべの日記♪  ごんべの日記♪
ごんべと山口杜氏は中島みゆきトーク炸裂してましたー(笑) 今度語り明かしましょう(笑)
ごんべの日記♪  ごんべの日記♪

なんやかんやで あっという間の3時間もとうに過ぎて・・・



ついにはお開きの時間がやってまいりましたあせる



ごんべの日記♪

                        恒例の集合写真カメラ




             若林社長 山口杜氏 そして参加された皆さま 

            愉しい時間をありがとうございました ヾ(@^▽^@)ノ












.




小笹屋竹鶴呑切会

今年で16回を迎える小笹屋竹鶴呑切会・・・

昨年から私たちも参加させて頂いております


今回も広島はもちろん 東京、大阪などなど3日間で170名以上の方が参加されてます




会が始まり、蔵元の竹鶴社長の挨拶、石川杜氏のお話・・・


そして64本の利き酒・・・


ごんべの日記♪



ごんべの日記♪  ごんべの日記♪
今年秋に発売予定の 小笹竹鶴きもと純米木桶仕込 1年振りの再会です

以前「もとすり」をさせて頂いたきもとがいよいよ発売ですビックリマーク

http://ameblo.jp/kei-2010/entry-10721965350.html

ごんべの日記♪  ごんべの日記♪


ごんべの日記♪



そして 会場を移動して懇親会の始まりです


ごんべの日記♪  ごんべの日記♪

竹鶴の燗酒が飛び交ってます 利き酒をした中で気になった竹鶴を燗で頂いてます

ごんべの日記♪  ごんべの日記♪

「あんべえ」の秀さんと同席になって色々と愉しい話をさせて頂きましたよー ヾ(@^▽^@)ノ


愉しいあっというまの懇親会が終わって


各々温泉やお部屋でまったりした後・・・     離れでの二次会が始まります

ごんべの日記♪


ごんべの日記♪  ごんべの日記♪

ここでのお話は非常に為になります  しかも愉しいし 美味しいし 言うことなし合格

そんなDEEPな夜も更けて 気がつけば3時まわってるしあせる



竹鶴酒造の皆様 3日間に渡っての呑切会大変お疲れ様です

今回も参加させて頂きありがとうございました

また、参加された皆様ありがとうございました










.







台座いただきましたっ!


ごんべの日記♪

ん~・・・       やっぱウィスキーの竹鶴が似合うかな?(笑)








.



ごんべ畑は・・・

朝夕と秋を感じるようになりましたが・・・

畑仕事をすると相変わらず汗だくになっているごんべですあせる


最近畑の事をBLOGネタにしてなかったのですが

この時期は種蒔きや植付けとやる事も多くて多くてあせる


いつも写真を撮り忘れておりましたので

今日はしっかり撮って帰ろうと思っていたんですが・・・結局2枚だけ汗



ごんべの日記♪

芽キャベツです

ごんべの日記♪
ほうれん草です


毎回雑草を刈って 耕して元肥をしこんだり・・・

自宅で育てた苗を植え付けたり 種蒔きをしたり

芽がでて大きくなってきたのを間引いたり・・・えとせとらえとせとらあせる



収穫は・・・

ゴーヤ、泉州水ナス、冬瓜、ツルクビカボチャ、ロロン、ししとう

モロヘイヤ、ピーマン、パプリカ、ニンジン、オクラ、ズッキーニ、四葉きゅうり・・・などなど


採れたて野菜が皆さんをお待ちしておりますよー ヾ(@^▽^@)ノ






.



酒を呑みに着物で出かける

着物を着て日本酒を呑むというのは なんとも言えず気持ちの良いものだ


ごんべの日記♪


月曜日は代休を頂きましたので 
久しぶりに着物を着て呑みに出かけました


夏着物にするか迷ったのだけど

やはり5月に仕立てて頂いた

川越唐桟の着物が着てみたくて・・・(^^)


仕立て物は身体にピシっときまって

気持ちがいいものです


旨い肴をあてに 燗酒を頂く・・・

サイコーですね ヾ(@^▽^@)ノ


この夜はしっかりと堪能させて頂きました 




5軒目辺りで かなりヨレヨレ状態で・・・あせる  迷惑かけなかったでしょうか? (;^_^汗








.





日本酒入荷しております♪

周年祭 ご来店ありがとうございました

日本酒も無くなったのでまたまた入荷しております

その中の一部をご紹介させて頂きますビックリマーク



ごんべの日記♪  ごんべの日記♪



ごんべの日記♪  ごんべの日記♪



ごんべの日記♪  ごんべの日記♪






あと・・・ 半年近くごぶさたしていたフードメニュー       アレが復活してますよ( ´艸`)







.