研修生
昨日は、10月1日から某保険会社にてお世話になる研修生を励ます会食。
無事1年半やりきってくれたら、当社の仲間になってくれます。
彼は、元ホテルマン後、営業マン。
ホテルマンのマナーと営業飛び込みの厳しさを双方兼ね備えている好青年です。
そんな彼ですが、研修生、こればっかりは、分からない。。。
勝負の分かれ目は、執念と継続性。
勉強をきっちり継続し、そして簡単に諦めない。
自身が持っている能力は関係ありません。
栄えある未来を期待しています!!
損保10%以上死守!!
生保1件1件獲得と数字目標必達!!
9月戦、あと19日!!
闘いを前にして
ある若手を某保険会社にお預けさせていただきます。その若手と某保険会社支社長との会食です。
彼は10月からの採用ですが、全くの未知の世界を前に不安一杯、期待少々という感じで落ち着かない状態でしょう。
全ては彼の頑張りに掛かっています。自分の道は自分で切り開かなければならない。厳しい時代に、厳しい業界に入る訳ですから。
でも、そんな彼の支えになれたらいいな。共に戦える日を夢見て。
Android携帯からの投稿
最重要週
さあ、9月戦の佳境に入ってきました。
営業スタッフの皆の気合は伝わっています。
やろうと言う気持ち、やらなければならないと言う気持ちも伝わっています。
それを冷静にプロセスに落とし、確実に成果に繋げていく事。
そして、後は試行回数を増やしていく事で、『数字』が出来上がります。
我々営業会社は『数字』が全て。
プロセスも大事なんだけど、それは数字を固めるための根拠として必要なだけです。
スポーツにおける試合での『勝利』と同じですよね。
試合においては『勝利』が全てです。
勝てば官軍ですよ。
試合に至るまでの練習の過程ややり方がプロセスになるんだけど、それは勝つための根拠として必要なだけだよね。
だから、再度。
『数字、結果、手数料』
これが全て。
プロセスは、その成果を挙げる根拠の為に必要なだけです。
だって、ラッキーパンチじゃ永続性が無いからね。
『数字、結果、手数料』以外の他は全て『無』です。
さて、そんな気合に水を注すのがING生命の日本撤退の話。
何でも香港の実業家に事業譲渡して、それから日本撤退という話。
お客様に迷惑をおかけする事は無いでしょう。
しかし、事の真相をこれから確認していかないといけません。
私自身の予定は、今週沢山。
将来当社入社予定の若者との会食、提携話等々。
心を込めて、常に前向きにお話をさせていただこうと思います。
それでは、最重要週の始まりです!!
気合入れていくぞ~!!
損保10%以上死守!!
生保1件1件獲得と数字目標必達!!
9月戦、あと21日!!