予防接種も無事に終えたので
行ってみたかった児童館へ![]()
↓予防接種の話
徒歩で行ける場所二箇所あるんだけど
2つとも行ってみた。

どちらもずり這いできない子用の
専用スペースがあって
他の子に踏まれないようにしてあった。
我が子のような
ねんね組は来てなかった。
基本ずり這い以上の子が遊んでた。
でもねんね組も遊べるように
玩具は沢山あった![]()
まだ手を伸ばして遊ぶとかは
できなかったけど
ジーと見て笑ってた![]()
![]()
他の子と遊ぶっていうことは
出来なかったけど
ママさんたちと交流できるのが
すっごく良かった![]()
![]()
施設の人にも
ちょっとした育児の悩みを聞いてみた![]()
2ヶ月の子(ねんね期)の遊び方は?
体遊びしたり絵本読んだり
マラカスなど音の出るおもちゃ遊びでOK
今は音が分かるようになって
音に興味がある時期なので
いっぱい音を聞かせてあげると良い。
散歩中だとしたら
ブーブー車だねぇみたいな感じ。
毎日同じ遊びだけど
レパートリー増やしたほうがいい?
赤ちゃんは単調のほうが
分かりやすいから
わざわざレパートリー増やす必要はない。
こんな感じで
ちょっとした育児の疑問や悩みを
施設の人に聞けるのもいいなと思った![]()
まだお友達同士で遊べないから
雨の日とか散歩できない日に
私のリフレッシュ先として行こうと思ってる![]()
三ヶ月過ぎたら
もっと頻度増やそうかな![]()
情報交換のためにママ友欲しい![]()
どうして3ヶ月なのかは↓に書いてるよ


