色々な課題 | 笑う時

笑う時

どこにでもある
ありふれた日常だけど
私しか過ごせない時間を
何となぁ〜く。


合唱祭のクラス看板を頼まれて



師範試験は今年11月だったかな…

もろもろ終わった後なら

落ち着いてしっかり書けるから良かったかな。


今日はチームの最終稽古が終わりました!

残すはゲネ2回、本番2回のみ。

緊張も自分のものにしてほしい。

見られる緊張が

気持ちいいに変わったら

あとは次女っ子の本領発揮といった感じになるかなぁ…と期待。笑

一番貴女らしい姿を全身全霊で見せつけてほしい


みんなが声をかけてくれます。

もしかしたら…

お付き合いとしてもあるかもしれないです。

でも、文章を読んでると

私がお付き合いさせてもらったからだけじゃなくて

次女っ子が作り上げてきた関係性がちゃんと伝わってくるので

親としても感謝しかないです。


この短期間で、計り知れないほどのメンタルの浮き沈みがあって

精神的におかしくなって、それを支える私も情緒不安定になってしまって何がどうなってしまったのかグチャグチャの中でもがきながら生きていました。

でも、こうしてみんなが言葉と心で支えてくれたおかげで、今こうして笑顔で取り組めています。


もちろん大変な時もあるし

悔しい時もあるけど

好きな事を大好きと言える

大好きな事に向かって取り組める


その姿を隣で見る事ができて

私は何よりも嬉しい。