タダゼミ杉並理科チームの瀬戸山です爆  笑
2017年度の都立高校入試問題の理科の問題講評・解説も今回が最終回です。


今回は化学分野を扱う大問5と物理分野を扱う大問6についてです!
●大問1・2についての記事は→コチラ
●大問3・4についての記事は→コチラ

 


まずは大問5について、タダゼミ中央区のななみちゃんによる分析です!


大問5
化学を扱う大問5は化学反応についてでした。
タダゼミでは中和が出ると予想しており、直前期に取り組んだ話題も出題されていました!

 

問1  
BTB溶液の色と液性の関係、気体の発生の知識について。
何度も強調して伝えていたことが見事的中☆

 

問2 
ポイントは、実験結果からA~Eにどの物質が対応しているかを読み取るところだったと思います。
食塩、砂糖、炭酸水素ナトリウムは身近にもある物質なので、それで見慣れていれば物質の色から判断できたかも!
化学反応のモデルは過去問でも何度か出ていましたね。

 

問3
解答例:酸化銅は炭素によって還元されて銅になり、炭素は還元されて二酸化炭素になった。
ポイントは二つ
・「酸化」「還元」の言葉の意味を知っていたか
・"変化"の説明なので、何が何になったのかきちんと書けていたか
授業ではあまり記述問題に触れることはできていませんでしたが、気をつけてほしいことは社会など他教科と同じです。

 

 

ななみちゃん、ありがとうございました!
最後はタダゼミ杉並のむっちによる大問6の解説です!


大問6
物理を扱う大問6は、物体の運動仕事・力学的エネルギーに関する問題でした。
今年は力学分野が絶対出題されると予想したタダゼミ杉並では、今年度は3コマ以上をその復習・演習に充てました!

今回は、図は過去問でも見たことのあるものばかりで、過去問演習にも十分時間を割いたタダゼミの生徒たちは比較的落ち着いて取り組めたのではないかと思います。
そして実は、4問中3問はタダゼミの授業で重点的に確認したことのある内容でした☆

 

問1
物体にはたらく重力の大きさは「物体の質量に比例する」こと、一方で同じ高さから落とした物体は「質量に関係なく同じ速さで落ちる」こと、を確認する問題ですね。
特に後者の、自由落下の速さは物体の質量に関係しない、ということは忘れてしまいがちですよね。
でもそんなときは、せっかく描かれている図・表を参考にするとよいのです!
図2や結果1を見れば、思い出せたのではないかと思います。
タダゼミでは「ヒントは問題文に隠れていることがある」ということを何度も伝えていました!
ということで、答はです。

 

問2
力の分解ですね。
これはタダゼミで1月に徹底的に確認したばかりの内容でした!
下はそのときに使ったオリジナルプリントです。

どの方向に分解するか、が問題文中で指定されているので、あとは長さに気を付けて矢印を描くだけです。


問3
グラフを描く問題です。
タダゼミでは夏期講習でフックの法則を学習した際グラフの描き方を確認しました。
・原点を通ること
・表中の点がプロットされていること
・直線になっていること

が3大注意点です!
さらに冬期講習で平成25年度の過去問を用いて、「測定点の近くを通る」ことが重要だということも確認していました!
これらを意識して描いてあれば、確実に得点できる1問です。

 

問4
位置エネルギーと運動エネルギー、及びそれらの関係に関する問題です。
タダゼミではやはり1月2月に、そして直前演習で重点的に確認した内容でした!

 

「位置エネルギーと運動エネルギーの和が常に一定である」ことを念頭に置きます。
それだけで答えはアかエに絞られますね。
そしてその上で、「位置エネルギー・運動エネルギーは質量に比例する」ことと、問題文最初の方で示された「小球AとBは質量が異なること」を思い出せてしまえば、実はそれだけで答は、と出てしまう問題です!
入試の本番では、このように“最低限の時間で答えに辿り着く”こともできると有利です。

 

とはいえ、各エネルギーはどちらも「小球Aの方が大きい」ことも、ここでは一応確認しておきましょう。
これは<結果2>の、木片の移動距離の表を参考にします!
小球は木片にぶつかることで木片に対して仕事をし、木片はその仕事の大きさと等しいエネルギーを受け取るから移動するわけです。
木片移動距離の大きい小球Aの方がより大きな仕事をした、つまりより大きなエネルギーをもって木片にぶつかったのですね!

 

以上より今回の大問6は、基礎を定着させた上で落ち着いて臨めれば(それが難しいのですけれどね…)、得点源にすることもできた問題でした。

 

 

むっち、ありがとうございました!

2017(平成29)年度都立高校入試分析~理科編~は以上となります。

他の科目の記事もお楽しみに~音譜