児童館 | ドタバタ育児 2歳差姉妹

ドタバタ育児 2歳差姉妹

2013年生まれの長女、そして2016年に次女が生まれ、2人育児にドタバタの日々。

今日は、この周辺、朝一でザザザーっと強い雨が降ったのですが、その後雨も朝は降らなかったので、児童館へ。

{4F3F1BF5-F3BC-4881-B053-F2999452E3B6}

{494BDE72-7255-4537-BCC8-EA2A33E523DE}


やはり、同じおままごとでも、
家でやるのと、違う場所でやるのでは、
楽しさが違いそうです。

{BC861C0D-5D44-46FC-84F2-84ECC2CB2613}


その後、ボールプールを海として、
2人で魚探して潜ってましたニヤニヤ

夕方ごろから雨風もひどくなり、
娘たちも外の風の音に敏感になってました。

姉さんが、
『音、すごいーガーンこわいーガーン

と言うと、次女も、最近言えるようになった、数少ない単語の1つ…

『こあいー、こあいーガーン

と、続けて言ってます。

2人目あるある?なのか、
うちだけなのか…謎ですが…

次女は、立ったり歩いたり、体を動かす面では、姉さんよりも何でも早くできていますが、言葉は姉さんより、断然遅い感じですニヤニヤ

私の個人的見立てとしては…

1人目の時より、マンツーマンで語りかけをしてあげれてないことや、絵本をゆっくり次女の月齢ペースで読んだりしてあげれてないことも、原因の1つなのかなぁ…と、反省ショボーン

1人目の時は、常にいろいろ語りかけ、絵本もたくさん読んであげれてたように思います。

今でも絵本はよく読むのですが…
姉さん中心の内容。

次女にも、一緒に読んでいますが…
そりゃ、まだ意味わからないよね…
って、感じの読み聞かせになってます。

姉さんの夏休み終わって、次女と2人の時間がまた取れるようになったら、読書の秋!ってことで(こじつけデレデレ)次女用の絵本もたくさん読んであげれたらな…と、思います。

書くことによって、
自分への言い聞かせニヤニヤ