スタッフからの挨拶② | 関西・子ども・夢チャリティー スタッフブログ

関西・子ども・夢チャリティー スタッフブログ

普段あまり ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R) にいけない子どもたち(養護施設の子ども・虐待を受けた子ども)と、子どもたちに夢を与えたいと考えている大人が触れ合うチャリティーイベントのスタッフが綴るブログです。


こんにちは音譜


関西・子ども・夢チャリティー(KCD) スタッフのはんなですビックリマーク



今日は前回に引き続き、この春でKCDを卒業するスタッフからのメッセージをお伝えしたいと思いますクローバー



今回は、広報チームのじゅんちゃんからです虹



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

スタッフのじゅんですにひひ


この春でKCDのスタッフを引退することになりました。

最初に大人サンタとして参加してから、3年間スタッフをさせてもらいました。

KCDが大好きなので、正直なところ、引退するのは寂しいです。

でも、スタッフではなくなっても、今後も別の形でKCDを応援していけたらと思っています。


私がKCDが大好きラブラブな理由はいろいろあります。

1KCDのスタッフが素敵!
 

 本当に楽しい仲間でした。社会人になってから出会う人たちと
 こんなに仲良くなれるとは思ってもいませんでした。
 まるで大学のサークルの様な、学生時代に戻った感じでした。
 

 そして、年齢も職業も様々な人が集まっているのがおもしろかった!
 自分とは全然違う人たち。でも、チャリティーの成功、すなわち
 子ども達を喜ばせるという同じ目標に向かってみんなで真剣にがんばってるのが
 なんか「青春」って感じで大好きでした!
 

 これからも、みんなでわいわいと、より良いチャリティーイベントをつくっていってほしいです。

2 参加してくださる大人の方との出会いが素敵!
 

 正直なところ、私が最初にチャリティーに参加したのは、
 「お金を払って休日にチャリティーに参加しにくる大人ってどんな人たちなんだろう??」っていう
 好奇心からでした。
 

 そして、実際に参加したら本当に素敵な方が多く、日本もまだまだいけるなって思ったのを覚えています。
 スタッフだけではチャリティーは成功しません。
 

 参加者の方がいてくださってこそのチャリティー。
 

 毎年参加者を集めるのは大変ですが、それに応じてくださった方は本当にすばらしい人ばかりでした。
 2年前ぐらいから、参加者とスタッフとの交流会ができ、

 そこで大人サンタの方たちと交流するのは本当に楽しかったです。
 

 みなさんスタッフと同じくらい真剣にチャリティーのことを考えてくださって
 そんな方々と意見交換するのが楽しかったです。


 最後に、
 このチャリティーとチャリティーで出会った人々が、私を成長させてくれました。
 KCDがなければ今の私はないと言っても過言ではありません。
 

 この場を借りて、チャリティーを通じで出会えた全ての人に感謝したいです。
 みなさん、本当にありがとう!!
 


 それから、これからもこのチャリティーがずっと続いていくことを心から祈っています。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――




じゅんちゃんは1月に赤ちゃん(女の子ドキドキ)を出産し、現在育児真っ最中です虹



次回は、広報チームよっしーからのメッセージを掲載したいと思います黄色い花