かかりつけ医 | ROCKな難病患者の日常

ROCKな難病患者の日常

膠原病から多発筋炎に関節リウマチ‥
色々な病気の私が日々のROCKな日常の出来事を
タラタラ書いてます。

子育て落ち着き‥今は色々人生を懲りずに楽しんでます。
人付き合いは苦手ですが‥色々な出会いが楽しみです。


今日はかかりつけ医に薬の相談と血圧の薬をもらいに。


かかりつけ医との出会いは、息子が中学生の頃
ノロウィルスにかかった息子を連れて行ったのが初めてでした。

それまでは多発筋炎の治療だけの為に大学病院に通っていたので、かかりつけ医の必要性は余り感じなかった。


ある日、朝起きたら頭が痛くて😔
それが何日も続くので、かかりつけ医に診察に行った。
高血圧からの頭痛との事で、血圧の薬をいただいた。

かかりつけ医はとても対応の優しい方で、物腰の柔らかい人。
開院してまがなくて、行けば診察してくれる。

昔はそうだった。


今は患者数が激増。
診察は基本的に予約制、、それはいいんです。
ですが、、予約して行って1時間待ちは当たり前
こないだは最高2時間半😩
大学病院並み

おまけに先生お疲れなのか?
たまに話をきいてなくて、寝てる?みたいな時があって。


歯科医にかかりつけ医に、、人気が出たらこんな感じになる。


代えたいんだけど、通い出して10年くらい
色々なデーターとかあるし。
めんどくさい。


かかりつけ医って必要だと思うけど。
今の状態なら、考える。


多発筋炎で病院に悩み
かかりつけ医に悩み


皆様のかかりつけ医ってどんな先生か?
気になるな🤔