自作ゼッケンプレートとブルホーン化 | polo_の雑記帳

polo_の雑記帳

楽譜とか自転車(痛チャリ)とか工作とか。

ぽろです。
もうちょっと痛チャリに華が欲しかった(?)ので、ゼッケンプレートを自作してみました。
そして、ハンドルの交換←こっちがメイン


まずアプリで適当にデザインして、印刷↓

エーワンの白地のA4強粘着ステッカー使ってますん
これを、百均で買ってきたPPシートを切り出して貼り付ける↓


こんだけです笑笑
あとはパンチで適当に穴開けて、シートポストに取り付けるだけなんですが
なんせ泥除けやらサドルバッグやらでつける場所がない^^;

のちのち考えますw

で、本命のハンドル↓

初ブルホーンです( ̄▽ ̄)
適当な中華製の一番安いヤツをポチってやりましたw←後に問題発生()
400W、クランプ25.4mm

で、なんでブルホーンかっていうと、見た目とドロハンに飽きたから
ですな笑笑
新しく組んでるのも結局ドロハンになりそうなので
全部ハンドル違う方が楽しいでしょ(適当)

で、取り付け
バーテープは再利用w


かなり無理やりです、触覚が2本増えました^^;
バナナかなんかで思い切り曲げてやって中通せばと思ったんですが、、、
なんせ内装式じゃないので()
ここら辺は一考の余地あり、ですね
今度変える時はカーボンの内装式エアロタイプにしてみようかな???
で、DHバー(今後は主砲、いつもそう言ってるので笑笑)の感覚を広くしてみたんですが
慣れないねwww
そもそも主砲なんで見た目重視と後は荷物おきぐらいにしか使わんw
ブレーキレバーないし危ないから握ることない……


前のハンドルは日東なんでメーカー品なんですが^^;
クランプ径が他のには合わないのでお蔵入りですね〜

ではでは。