海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島 -19ページ目

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。

毎回毎回、遠征準備って大変です。

何せ、半年に一回とかしか釣りしないから道具とかぐちゃぐちゃ。

本日は遠征に向けた買い出し。

ドン


遂にユーリーも群馬で買える時代。

かなり初期から購入させて頂いていたルアー。  
その当時活動してた星友海ってチームで皆で買ったりして使ってた思い出深いルアー。
ただ、その当時の上越エリアのメインメンバーの4人はもはや誰も釣りしてない。。
寂しいですね。
その後自分達の影響で使い始めた激渋ロックさんはユーリーで尺メバル釣りまくってます。


そんなルアーが遂に群馬上陸。
当然買いました!

佐渡で使えば間違いなく釣れるでしょう。


色々必要な小物釣具買ったら、久しぶりに諭吉さんがさようなら。。

釣りって
金掛かるねえ~


で、竿の準備



今回は7.5本も竿持ち込みます

完全に方向性が定まっておりません(笑)

まあ何でも釣れれば良いんだから。。。


今回の裏テーマは、
会社の先輩が魚料理好きだけど、
白身魚の刺し身とかほとんど食べた事が無いとの事。
「本当に美味しい魚食べさせて上げますよ❗
キジハタとかマジ美味いです。 
炙りとか昆布締めとかヤバいですよ!」
と大吹きをかましてしまったので、

ウマイ魚をお土産で持って帰ること!

現地でもblogアップしますね~


ご無沙汰です。

5月31日に佐渡に渡ります!

狙いはライトソルトアングラーであり、作った竿を試したいので、当然メバル、鯵ですが、暑い日が続き厳しいかもしれないので、釣れれば何でも良いや的な感じで緩く行きます!

佐渡の現地アングラーと絡めると嬉しいです。


恒例の準備編。
①三兄弟の2男
ヤマガブルカレ80Ⅱをリビルドした奴。
チタンティップ付けたけどダメだったから、チタンティップ外したやつ。
サバロから買ったマグナムのカーボンソリッドを装着

モーターで回し中

一般的なメバル用のプラギングには良さそうだけど、今の時期佐渡での出番は少なそう。

②激渋ロック氏が買ったけど、使い道が無いと後悔していて、好きに遊んで良いよと言われたティクトスラム84リローデッド。

激重、バッド~ベリーはガチガチ、ソリッドティップ激細。
という意味不明なロッド。
m-キャロ用のロッドらしいが、現状使用不可能なほどのクソロッド。何とか使い道を考えて欲しいとのこと。。

チューブラー部分が固すぎて、ライトゲーム用では使用不可能。
エギングにも向かない。

ソリッド抜いて、残りのチューブラーでハードロック用にするにしても、チューブラー部分が固すぎて、曲がらない。
仕方ないから、元々のソリッドを抜いて、上で試用したマグナムのソリッドの根元を繋いでみた。




8フィート程度のアジングロッドがソリッド繋ぎ変えて30グラムぐらいまでのテキサスを使う竿に変身とかもう訳分からない(笑)


そんな感じで佐渡ではキジハタ狙いで試してみます。

明日は佐渡に行く準備しなくては!

カーボンロービングスレッド

薄すぎたかも。

形成で削ったらガイドフットがこんにちは





まあ時間も無いし、エポキシも残りが少ないからこれで良いや。
上からもう一度エポキシかためます。

良い勉強になりました。
次回から気を付けます。


最近釣りについて語りたい願望がヤバいです。

頭の中のテーマはもっぱらロッドビルドとフロートの事でいっぱいです。

やたら人のblogやSNSにコメント書いてる気がします。

本当は釣りに行きたいけど、休みも無いし、海に行くとなると交通費でマグナムのブランク1本ぐらい余裕で買えると思うとやっぱり行けない。


月末まで我慢