もう気分は秋モード | 海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。

毎日毎日暑いですよね~

ホントとろけちゃいそうです。。。。

5月に一回釣りしにうみへ行きました。

結果はクソみたいな釣果でした。

ブログは書き始めてみたものの、

忙しかったりで書き始めただけで終わってます。

釣行記って書くのしんどいなあと改めて思います。

毎回濃厚で面白い記事を書いてる激渋さんやボッキーさんは

すごいなと尊敬します。

釣行記、時間があるときになんとか書き上げようと思います。


そんなこんなで、自分自身の春シーズンは終わり。

もし群馬から一緒に釣りに行ってくれる人が居れば7月に1回ぐらいキジハタやるのもありかなとは思いますが、1回15000円掛かる交通費を、一人で捻出する気にはとてもなれず。

交通費を割り勘できる釣り仲間が居ればなあと思っちゃうわけです。

まあ、贅沢は言いません。

現状行けないなら、行ける日に備えるまでです。

てな感じでタックルベリー定期巡回。

気分はもう秋イカということで、エギを探して4店舗程回ってまいりました。

1店舗目

ボート用エギしかなく終了

2店舗目

アオリQエース2.5号←????((笑))の新品が432円で二つ購入。

そして愛するキーストンのシャロータイプ(またの名をエギマル)を二つ

と新旧エギ王を何個か購入。

去年は2.5号とか持ってなくて使いませんでしたが、今年は2.5号も解禁します。サイズとか関係なく行ける時には釣れるだけ釣りたいので。完全に海なし県スタイルです(爆)

3店舗目

個人的に余り好きではないけど、ダイワのラトル入りエギを450円×3個購入。今年から私もヤマラッピ信者です(大嘘)

上記三店舗で結構満足してたんです。もう帰ろうかなと思っていたんですが、とりあえず4店舗目行こうかなと思い行った4店舗目・・・・

驚愕しました。

4店舗目

中古エギはほとんど240円・・・・・・

なんだよこんなに安いなら他の店で買わなければよかったよ(涙)

すごい後悔。。。。。

でもこんなチャンス中々無いと思い、結構買い込んでしまいました。

ここで買ったのはほとんどがエギの基本アオリQです。

このエギがあればぶっちゃけ他のエギなんて要りませんね。

あと新品も360円の大特価。

オレンジ夜光カラーを7本も購入してしまいました。




しかし沢山買いました。

今年はもうエギ買う必要ないな(笑)

こんなに買ったの奥様に見つかったら雷が落ちることでしょう。

そ~ーーっと封印

でも来シーズンのためにもう一回買いに行こうかなとすら思う自分は病んでいるのでしょうか??

家に帰って計算したら。

合計9051円(税込)
エギ29個
一個平均312.1円

ケチ臭い事は言いたくないけど、やっぱり高いなあ~

最後の店先に行ってればもっと安く抑えれたのになあ。。

でもまあ、どうせ必要な出費。根がかりしたりを考えれば、

いい買い物ができたと思おう。

自分のようなエギなんてなんでも良いと思っている人間にとっては

中古でも安く買えることが重要なんです。新品なんて現地でどうしても必要になった時くらいしか買えません。

何より現地でどうしてもと言う状況を避けたい。

だって普通に買ったら3倍もするんですよ!!

結論は貧乏人は釣りなどするなです。

わかります。でも釣り好きなんですはい!

そんな感じで秋のエギングシーズンが楽しみです。

今年は何回いけるかな?

今から交通費貯金をしなくては!!!