キムチ余ったから全部食べて良いよ!
と嫁さんに言われたは良いがどうしたものかと考えたところ、冷凍庫にあった去秋のイカがあることを思い出しました。
キムチの残り汁に入れてみるとこれまた激ウマで酒も進むと言うものです。

やっぱアオリイカは美味いな~
今年の秋はたくさんアオリイカ釣って沢山ストックしたいなと再認識します。
話しは変わりまして、前回のblogで、中古エギが大量に増えたと書きました。
中古であったとしても、アオリQが240円で買えるチャンスは中々無いと悩んだ結果もう一度タックルべりーにて10本ほど追加してまいりました。
マジで一年分以上のエギがストックされたわけですが、そこで問題になるのが収納問題。
釣りで使用するエギケースはあるからいいけど、予備のエギを収納するケースがありません。
これが、結構大問題。
エギのケースとか結構高くつく。
普通に買うと良いやつは普通に千円超えるし、安いのでもエギが一本買える値段になる訳で、そんな所に金はかけれません。
そこで、100均の部材でエギのケースを作成しました。

適当なケースとそれっぽいバスマット的なやつで

こんなの作って

こう。
もしくは、

適当なケースに隙間テープ付けて

こうやって

こんなかんじ。
見た目はスバラシティ!
収納だけだから実用性もそこまで問題なし♪
うん。
うん。
エギングの準備と言えば、やっぱり個人的にエギングの練習に最適と思っているキジハタが気になります。
会社の先輩が、マハタの刺身を居酒屋で食べたら滅茶苦茶旨かったって話しを してたので、
「キジハタは㎏単価が松阪牛より高いらしいですよ!マハタより旨いので今度釣ったら持って来ますよ♪」
ぐらいの事を吹いてはみましたが、いく予定が無い。。。
7月の前半ぐらいに一回ぐらい行きたいなあと思ってますが、群馬の皆さんイカがですか?
もし誰かご一緒できるならそれに合わせて休み取りますよ。
状況悪そうなら中止で。エギングタックルあればなんとかなりますよ。
ご検討下さい!