当初の予定では今頃上越エリアで爆釣中!!!!!
のはずでしたが、台風により釣りに行けなくなったので、
準備の様子でもアップしようかなと。。。
佐渡釣行の準備も着々とやっていました。
佐渡のブロガーさんの情報や、佐渡の釣りの先生の情報で、
どうせ今の時期佐渡に来るなら、イワシに付いた赤い彗星を狙うべき
との話しだったのでそれ狙いっぽいルアーを準備してみました。
まず定番のタックルベリーネタ。
何か香ばしいルアーを発見したのでリアクションバイト
シマノのメタルジグ??
昔のバスフィッシングの教科書的な本によく、似たような
アメリカ製のメタルジグ載っていたのを思い出しました。
要はそのパ○リですね。
天下のシマノさんも手探りでルアー売ってた時代ですね。
知らないけど多分。
アクションとかわからないけど細身で15グラム。
エギングタックルで扱いやすそうです。
普通に使えば何かしら魚釣れそうですね。
あと適当にスプーン。
こちらも見るからにIP26のパ○リWWWWWW
重量も26gで形もそっくり!!!
滅多にシーバスやらない自分でもシーバスを釣ることができる
IPに似てるルアー。
ライブドアの超人気ブロガーの某プロさんもオススメしてました。
これは上州屋ですが、これは王道ですよね。
メタル丸28gと13g
19gは何個かあるので補充です。
海あり県では速攻売り切れて無くなる人気ルアーですが、
群馬では普通に売れ残ってます((笑))
あと、ラインも購入。
ゴーセンのドンぺぺ。
前回の釣行で初めて使ったけどかなり調子よかったので追加しました。
ゴーセンてなに???って感じですね。
ちなみに自分の地元は新潟県五泉市です。
あまりメジャーでは無いラインメーカーですがコストパフォーマンスに優れていて何より他のメーカーの安PEに比べて同じ番手でも明らかに見て分かる程細い。飛距離考えると凄く大切ですよね。あと、しなやかです。
200m巻300m巻きもあってかなりいいです。
もうラピノバは絶対使えませんね。
エギングタックル2タックルに0.6号を巻いて、
替えスプールに彗星を狙うチャンスがあったとき用に1号
ステッカーがイカしてます。。。
あと珍しく新品のエギを1本
去年から使っていて、前回の釣行でも殆どのイカを連れてきてくれた
(交換するのが面倒だっただけ)エギ
ヤマシタ・エギ王Qlive3号
ピンクバックの金テープ
おんなじ色だよなあ??
自分はルアーカラーに全く無頓着ですが釣ったイカにスミ吐かれて
黒くなっても洗ったりブラシで磨いたりしないでそのまま使ってしまいますが、
本当は悪影響あるんですかね???
詳しい人教えてください。
さてさて7日の12時30分の船で佐渡に行きます!!!
ががががががががぁ!!!
おわてる~~~~~~~~
仕方ないからとりあえず11日まで頑張ってみます
佐渡のアングラーの皆さんよろしくおねがいします。