さてさて、私の職業はお盆休みも正月休みも無いですが、その替わりに一年に一回10連休を取得するという制度があります。
今年は10月5日から10日間の休みを利用して上越~佐渡ツアーを予定日しています!
なんでこの時期か?
エギングする人なら誰もが楽しみにしているであろう大イベント。
そうです!
10月の満月周りを満喫する予定で休みを組みました!
その中でも10月6日月曜日は上越に唯一寄ることのできる一番大切な1日です。
佐渡に行くのは、1歳になったばかりの子供を嫁のお祖父ちゃんお祖母ちゃんや親戚の人達に合わせてあげるというのが本来の目的です。
佐渡には家があるのでしばらく滞在してイカ釣りながらお土産の一夜干しを大量生産しながら過ごそうかなと。
まあゆる~く考えている訳です。
しかし、上越には泊まる所が有りません。
嫁を説得して、なんとか一日はホテルに泊まってもらって、上越で釣りをできる日を確保したのです。
そしてその1日をソルトゲームの相棒ふっさんと釣りをする。
そのために散髪を生業とすれふっさんの休みに合わせて月曜日に設定したのです。
10月6日月曜日
溜まりに溜まった釣りへの思い。渇望感。
フラストレーションを全て吐き出して爆釣する予定でした。
不調が伝えられる2014年の新潟秋イカシーズン。様々なブログや釣具店の釣果情報。釣り仲間からの情報。挙げ句には今まで気にした事の無かった2chの情報をも収集して日々釣れるイメージを作り上げていました。色んな情報を参考に自分ならこうするとか、あそこのポイントなら結果が出るはずだとか、色々考えていました。
まさに激シブrockさんの言うように海に行けない時間にも釣りが上手くなっている感覚でした。←(妄想だけで実際釣りの動作は間違いなく下手になってる)
だがしかし。。。。
釣りの神様は私には振り向いてくれないのです。
なんと前々から計画を練っていた正にその日に最も起こって欲しくなかったものが起こってしまいそうなのです。
そう今年一番の勢力を持ち北上を続ける台風18号です。
やむを得ず上越釣行ほ中止となりました。
もうひどい仕打ちですね。
その日に直撃とか泣けてきます。
自分的には、やはり一昨年に本格的にエギングを始めて、一昨年、去年と上越エリアで積み重ねた経験が有るからこその今シーズン。
その一連の流れがあるからこそ上越エリアてやることを大切に感じていて、不調のシーズンと言われている中で結果を出す事を目標にしてきました。
佐渡に行くのは楽しみでは有りますが、やはり自分の中での基準は上越エリアの海であり、上越エリアのアングラーなのです。
全く違う環境で釣りをするのは楽しいですが、自分のフィッシングスタイルはホームエリアで浮気せず1つのターゲットを追い求めて行く釣りだと思っています。
自分は、答えが出るまでのプロセスを大切にしていて、その過程での試行錯誤が大好きなんです。
だから自分は魚の引きが強くて楽しかったとかっていう感情はほとんど無いですし、
人に魚を釣らせてもらうのは楽しいけど嬉しくない、無い頭をフル回転させてそれに魚が答えてくれた瞬間が一番嬉しいし、楽しいのです。まさに脳汁プシャーなのです。
上越の海には自分が積み重ねてきたプロセスがあるのです。
なので、今回の上越遠征の中止決定は断腸の思いであり、物凄い喪失感を感じているのです。
激シブrockさんのブログに有るように水温の低下の進行スピードが去年よりも明らかに早いとのことです。表水温が下がった海への台風直撃は壊滅的なターンオーバーを発生させるでしょう。
ターンオーバーが落ち着いても水温が低下した海では一気にアオリイカは沿岸部から離れて行きます。
ああ今年はアオリイカと縁が無かった年なのだなと諦めざるおえません。
しかしまあ、今年に入ってからは完全に釣りの神様から見放されています。
そもそも海無し県の群馬に転勤になり、秋イカの為に作ったオリジナルロッドも一回しか使用できず。その一回はかなり厳しい時期の釣行になり、今回は予定日に台風直撃。更にもう1つ台風が近づいていると
の事。
佐渡でも良い条件で釣りができる日が無いのではないかと不安にかられてしまいます。
日頃の行いが悪いからなのか?行いを良くすればいつか釣りの神様は微笑むのでしょうか?
謎は深まるばかりです。