ご無沙汰してます!
トップブリーダーが推奨するペティグリーチャムです。
ペティグリーチャムミキサーにランクアップ出来るようにがんばります!
上越エリアのエギングシーズンも進んで来ていますが。初期の不調が嘘のように毎日各ブログや釣り情報などで好調がつたえられていますね。
皆さん沢山釣れてて羨ましい!僕も10月の2週目に行くので僕の分のイカも残しておいてくださいね。
さてさ、話しは変わりますが、2.ch.scの
新潟の釣り情報パート52でこんな書き込み見つけました。
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1411533113/l50
以下転載。
46| 投稿者:名無し三平| 2014/09/27(土) 20:25:37.36
夕方黒井に居たら追い出された
47| 投稿者:名無し三平|
46
何故?
49| 投稿者:名無し三平|
46
自分もさっきまで黒井にいたけど、夕方なんかあったの?
51| 投稿者:名無し三平|
黒井って火力側にいたんじゃなくて?
第1~第3って立ち入り禁止とかじゃないよね?
52| 投稿者:名無し三平|
51
一応立ち禁だよ
53| 投稿者:名無し三平|
なんか5時半頃警察来て「ここは新潟の管理する釣り場じゃないから帰って」みたいな事言われて、その時黒井第一に居た人みんな帰らされてたよ
54| 投稿者:名無し三平
あぁ、某クソ掲示板に20日頃だったかな?
第一で落水事故があったとか書いてあったが、それが影響してる?
何か風車前も有刺鉄線が張ってあってはいれなくなってたらしいし(これはこの板からの情報)
55| 投稿者:名無し三平|
これは逮捕クルー(゚∀゚)
56| 投稿者:名無し三平|
なるほど、そんな事があったんだね。
自分は6時過ぎに着いたけど結構人いたけどね。
でも確かに土曜日にしては少なかったかも。
57| 投稿者:名無し三平|
また釣り場が減るとか勘弁だわ
58| 投稿者:名無し三平|
まあ注意する口調も厳しい感じではなかったけど、定期的にパトロールして帰らせるようになりそうだな
本当に釣り場がどんどんなくなって行きそう
59| 投稿者:名無し三平|
52
そうなんだ。まあ冬や波高いときは多少怖いからな。
でも釣りしやすいし釣果もあるだけに残念だな。
ライジャケ着けよう。
61| 投稿者:名無し三平|
あそこは何年か前の初冬にクロダイ釣りの人が波にさらわれて亡くなってるから、
次に落水があったら・・・
って警戒してたのかも知れないね
以下感想
なんだか悲しいですね。
基本的に立ち入り禁止の新潟の波止場。釣り場での事故が後をたたない状況。
行政は事故を防ぐための取り組みとして釣り場から釣り人を追い出すのは否定はできないけど、こうして釣りができる場所がどんどん減って行くのは一人の釣り人としては悲しいですね。
我々釣り人はマナーを守って、安全に気をつけて釣りをするしか無いのでしょうね。
海には危険がいっぱいです。皆さん安全に魚釣りを楽しんでください。
Android携帯からの投稿