上手い釣り人は頭が良い? | 海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

海無しdiary→海あっても魚なんか釣れねーよin新潟島

旧上越ぎらつき地蔵ルアーフィッシング日記
海無し県群馬での生活は終了し、現在新潟市在住。
以前は上越でライトルアーフィッシングしていました!
メインはメバリング、エギング、アジング等のライトゲームです。

先日星友海メンバーで釣りに行った時にセルロースさんとなおとさんと、

エキスパートアングラーてどんな感じで釣りするんだろって

話しをしていて最近自分が見つけて読んでる面白いブログがあるから今度ブログにリンク張りますって言っていたので、紹介したいと思います。


シーバスアングラーとかはあんまりよく分からないのでライトゲームアングラーのブログの紹介です。


まずは、定番

ソルトマスターさんのソルトマスターメバリング日記

こえは皆さんご存知説明不要のソルトマスターさんのブログです。


福岡の凄腕アングラーみぱぱサンのブログおさかな釣る釣り


かなりのハイレベル地域越前の皆さん

星空キャスティング   

breeze from the sea

Viewpoint of the angler side



流れとか魚の向きとか勉強になるのは

34のスタッフの036サンの

Natural Drift Ⅱ in Shizuoka

最近の記事は34の宣伝色がつよくなってきましたが。。。


山陰のメバラー千葉さんの

ボウズかランカーか!

他にも色々ありますが

以上にあげたブログはホント面白い。


なにが面白いって文章が面白いから読んでいて飽きない。


星空キャスティングの釣行記なんて読んでてほんとにわくわくします。

そして文章、使う単語とかが綺麗です。


たいしたこと無くても偉そうなことは書けると思います。

釣果だって大げさに表現すれば出来る。

でも本当に場数を踏んだ人、

高いレベルで突き詰めている人じゃないと感じることの出来ない

領域でやっている人の文章は説得力があるんですよね。



良い文章が書ける人は頭が良いと思います。

この人たちの釣りの上手さは文章からにじみ出ています。

釣りが上手い人は頭を使って釣りをする人なんじゃないかと。

上手い釣り人は頭が良いとかんじますね。

勉強とかそういう事ではなく仕事が出来るとか、

そういうのに近い頭の中の合理性みたいな感じ?


自分も頭の良い釣り人になりたいですが、

もともと馬鹿なんで難しいです。

まあ無い頭を使って工夫したいです。



他にもレベルの高い地域は沢山あると思いますが、

面白いブログ書く人は福井に多いですね。


山陰もそうですが、日本海側のコアアングラーの方が、

太平洋側のコアアングラーよりストイックというか尖がってる人が多い感じはします。

ブログとかのイメージでしかないですが、太平洋側の人の方がもう少しおおらかなイメージ


まあ表現も難しいですし、自分の勝手なイメージですが、

日本の中でも太平洋側と日本海側で県民性の違いとかも関係あると思いますね。

つりの話しとは関係ないので県民性の話しとかはこの辺で。。。


しかしスマホのgoogle Readerはいいですね。

読みたいブログを登録すれば更新情報が分かるしおススメです。


皆さんこの人の文章は面白いとか、おススメとか

面白い釣りブログあったら教えてください。




共感してくれた方はポちっとお願いします。

下の写真は猫だからポチじゃなくてタマかもしれませんが
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村