SST~上手な「あそぼう」~ | こどもサークル北茨城

こどもサークル北茨城

こどもサークル北茨城です
こどもたちの日々の活動、様々な挑戦から”できたっ!!”を積み重ねていく毎日を綴っていけたらと思っています
とても可愛らしく、時に誇らし気なこども達の様子を
少しでも感じてもらえたら嬉しいです

TEL 0293-44-8868
携帯 080-2782-1122

こんにちは

 

児童発達支援・放課後等デイサービス

こどもサークル北茨城ですキラキラキラキラ

 

 

本日後半の活動のお知らせです指差し

 

みんな元気に「ただいま~ゲラゲラ」のお帰りでした!!

ご家族からの預かりものがあると・・・

「ママからにやり」と必ず手渡ししてくれますうさぎのぬいぐるみ

はじまりの会まではそれぞれ好きなことをして過ごします照れ

 

 はじまりの会

本日のリーダーさんにっこり

立派なご挨拶です

今月の歌では素敵な指揮者が現れましたルンルンルンルン

課題・宿題の時間です!!

 

自立課題に取り組むお友だちや

学校の宿題に取り組むお友だち上差し

この時間も・・・・・

今、そのお友だちに1番大事なことは何か?

微細運動のステップアップ上差しそれとも

上手にヘルプサインを出すこと上差しそれとも

調べ学習が上手にできるようになること上差し

職員は目的に応じた声かけ・支援を行ないます指差し

 

本日の集団課題は・・

 SST

新年度になり、

児童発達支援のお友だちが放課後等デイサービスのご利用になったり、毎日来ていたお兄さんが中学生になり、週1回のご利用になったり、部屋は同じでも環境は変化していますスター

 

そこで、改めて、みんなが楽しく過ごせるように・・

上手な「あそぼう」のロールプレイです看板持ち

みんなはどんな「あそぼう」の声かけが安心出来る

「あそぼう」かな??

 

まずは、場面設定です!

バランスボールで遊んでいるお友だちと一緒に遊びたいなゲラゲラ

そんな時の「あそぼうニコニコ

言われたお友だちは遊びたい気持ちになったら、OKの合図です

伝えたら次の役割に交代してどちらも体験します

仕草で伝えてくれたお友だち看板持ち

言われたお友だちもすごく一緒に遊びたくなったとの感想でしたグッ

みんな上手に「あそぼう」が伝えられたところで・・・・・

楽しく遊んじゃおううさぎのぬいぐるみ

「だるまさんがひろった」です

2チームに分かれてます。

疲れて壁際で休憩中のお友だちも「ドン」の声で参加ですグラサン

初めてのお友だちはイスを用意して待つ時間を分かりやすくしました。

2回戦目には「エイエイオ~歩く

最後は

3人の先生が持つ、カゴにみんなで入れてお片付けにやり

遊びの中でみんなで協力してお片付けもできました拍手拍手

 おやつ

お願いされると笑顔でお手伝いしてくれましたにやり

リーダーさんのご挨拶で「いただきます」

 

帰りの準備が出来たら、読み聞かせでお帰りですルンルン

 

 

 

 明日もお待ちしております