KBパパの日記 エギング・ソルトルアー・フカセ・サビキ -9ページ目

2020年1月4日 日振島 グレ フカセ

2日目は日振島、キマグレって磯でした。

とにかくエサトリが多い。

秋の日本海くらい多い😥

潮が動かんから超遠投してもエサトリだらけ

どないしたもんかな~と、エサトリより下の棚を狙う。

結構入れてくと、竿5、6本沖でベラが釣れる。

シモリあるのか?浅いなと、やってるうちに


オセン以外の魚の反応があるのでここを中心に、弁当食って休ませたりしながら。

大分たってから、当たりはわずか。

あわせると、昨日のやつより力強い!

浅いからか横に走る感じです。

でもまあ根とかないので、そのうちあがって来たのは



キーパーバッカンサイズ!

私のキーパーバッカンでかいんです😎



48cmでした🥳👍️



引きも強かったし満足しました🎵


































ベイシス1.5号、
ボスメント1.5号、
桜匠グレ0
瞬速6号

2020年1月3日 愛媛 御五神 フカセ グレ

なんかブログ消えてしまった。

初🎣に御五神竹ケ島にいきました。右端で4枚釣って、もう少しポツポツは釣れそうやったけど、1番左の人と釣り座交代。

左ではi先生直伝ハリハリ釣法ためすが、エサトリだらけで終わりました。

14時位に右流れに変わり同行者が2枚。

46cm、45.5cm、42cmと初🎣は大満足でした。











2019年10年18日 姫路 中島埠頭 チヌ

久しぶりにフカセチヌです。

最近ちゃんとした(笑)クラブに入りまして、その会長とメンバー3名での釣行です

中島埠頭、朝一はルアーマンにサビキストでいっぱいらしいです。

ツバスが結構釣れるみたいですよ。

私はオープンスクール(参観日)終えて12時過ぎに釣りスタート。

マキエはネズミに袋を破られたグレジャンボ2袋に、釣具のポイントオリジナルの赤いほう半分余ってたやつ。オキアミ無しです笑。

先ずはテトラ上からスタート、妻鹿で培ったテクニックで攻めますが通用しません。

普通にグレ釣りみたいにやって4枚。

堤防に釣座移動してテトラの根本狙って6枚追加。

10枚釣って終わりとしました。

チヌって呼んだらあかんサイズばかりです🤣🤣🤣

会長は40up釣ってはりました。

今日はめっちゃ勉強しようと思ったんですが、なんともチヌはよーわからん😓😓😓

磯、潮等、条件揃っても勝てる気がしません。

まだスタートラインにも立ててない感じですね。

そもそも0より上の浮力のウキがポケットに入ってない。

チヌ釣り真剣な方に失礼ですよね。切腹します。