消防士
から大変身!! 


35年勤めて、いきなり退職

始めちゃったマスターなのです

飲食業
BARは飲食業です
お客様が来店されないと
収入がありません
原価率30%
仕入れた材料に手を加えて......
270円の原材料だったら
売価は900円
これが原価率です
まっあくまでも目安なので
30%の商品もあれば
50%の商品もあるし.....
20%の商品もあるわけです
全体的に見ておおよそ30%
このくらいで経営しないと
飲食業としてはキツいんだそうです
負担の少ない営業
どんな仕事でもそうですが
楽が一番
楽に稼げればそんなにいいことない
うちのBARは週5日営業なので
一ヶ月20日の営業
そうすると単純計算で
1日いくらの売上があればいいか
簡単な単純計算ですが
おおよそのことはわかります
毎日○○人
客単価○○円
そんな見通しもできるわけです
しかし見通しは見通しであって
現実的ではなく.....
そうそう、そんなに都合よく
来店はないわけだ
ワンオペ
先日、営業開始前
お客様からLINE
「今から9人いいですか」
「9人ですか」
うちで言うと......
ほぼ満席

ワンオペBARにとっては
修羅場決定

「人数減らしましょうか
」

とお客様

いやいやいやいやいやいやいや

明日は来客0かもしれんのに

「どうぞ、どうぞ、お待ちしてます
」

背に腹は変えられん

だけど受けちまった

来店するまで1時間

脳みそフル回転で
お客様のことを考える

いつもオーダーしてるもの

たまにオーダーするもの

1時間の間に最低限の仕込み

だってワンオペだもの

9人が来店

まず9人分のドリンクオーダー

そしてフードのオーダー

フードを作ってる間に
二杯目のドリンクオーダー

そうこうしてるうちに
追加のフードオーダー

洗い物に手が付けられず
プチ修羅場なのです

しかし間延びすればするほど
お腹は膨れていき......

オーダーが減っていくので
ジャンジャン作ります

満腹中枢に信号が届く前に
作って提供する



飲食店は時間との戦いです

めったにない満席だけど......
ドップリ疲れるけど.......
それだけ売上も伸びるわけで

腹黒いマスターなのです

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます