消防士
から大変身!! 


35年勤めて、いきなり退職

始めちゃったマスターなのです

隣国
海を挟んだ向こうの国
なんだか最近騒がしい
1日に何発もミサイル発射
「ミサイル調子いーよー」
「結構飛ぶよー」
「性能いいでしょ」
こんなアピールで
国としての抑止力
そういう気持ちも
わからなくはないんです
核保有国
核を持ってる国
アメリカ、ロシア、イギリス、
フランス、中国
そして......
インド、パキスタン、北朝鮮
おたく持ってるでしょと
確実視されてるのがイスラエル
作ろうとしてるよねと
疑惑があるのが
イラン、シリア、ミャンマー
なんだそうです
核を持ってる国に喧嘩は仕掛けない
外交的にも強気で交渉できそうです
被爆国
日本では2回も
核兵器が使われました
そしてその後、何十年も
被爆によって苦しむ方が
多数います
核の恐ろしさ、悲惨さを
痛感してる国民です
戦争反対平和が一番
その思いは誰もが一緒
保育園や幼稚園だって
みんな仲良く喧嘩はダメ
そういう教えが行き渡ったけど
世界中の人が......
みんな同じってわけでもなく
「喧嘩なんかしませんよー」
なんて言ってても......
「そんなこと知らんもんねー」
なんて言う人が出てくる可能性も
自分だけが気をつけてりゃいい
そんな時代じゃないようです
いざ、事が起きれば"想定外"だなんて
一言で片付けられちゃう時代です

いざ、まさかに備える危機管理能力

普段の生活で養うことが必須ですよ

ローリングストックで
一週間分の飲料水、食料を

自分の身を守る最低限の努力

日本人って気にしなくなったよね〜

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます