美腸を創る!グリーンレモンとプチ断食 | ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も、細胞レベルで考えることが大切。細胞をイメージすれば「食事や生活でのバランス感覚」が培われてきます。



みなさま、こんにちは黄色い花





     美細胞革命 《3つの習慣》




国産のグリーンレモン出始めましたねドキドキ

とってもフレッシュです!

アメリカ産のより酸味はやわらかいですが、

さっぱりしてて、イキがいいっ





レモン汁は、、

サラダなどの生野菜や、スムージー、料理にふりかけると、

豊富なビタミンCの働きにより、抗酸化作用が期待できます音譜

それに、

加熱しても、クエン酸は残るので、

これからの寒い夜なんか、

お湯に絞ってホットレモンとして飲むのも素敵(^-^)


酸性に傾いた血液をアルカリ側へ戻してくれたり、

エネルギー代謝のクエン酸回路促す作用があるので、

アトピーの方だったら、痒みが落ち着いたり、

足腰の痛みが緩和したり、と、その人によっていい影響があるようです。

うまく使って美細胞づくりに役立てたいですねベル






さて、


先日、読者のKさんと、

ファスティング(断食)についてのやりとりをしてましたので、

今日はその抜粋をご紹介いたします。

このブログを初めてお読みになる方で、

「ファスティング」って、何?と思われる方は、

ブログ第一画面、右上の、美しくなるプチ断食+αというテーマを

お時間がある時、遡ってご覧になってみてくださいね(*^ー^)


「プチ断食」を私流に一言でいえば、


『ただで美腸を創る、

デトックス効果+免疫力を高める対処法』


ですひらめき電球





Kさん:


「体調不安があったことを機に、

断食をやってみたいと考えているのです。


今の私は、朝食は果物を少し食べるくらいにして
あと、昼と夜は生野菜をかならず添えて、

肉などの動物性たんぱく質は取らないような食事にしています。
魚は毎日ではないけど、食べています。
もちろん、砂糖やトランス脂肪酸と思われるものも
ほとんどとらないようにしています(^v^)


私はこれでいいかな・・・と思っていたのですが
鶴見先生の著書や甲田先生の著書などを読むと、
定期的な断食を日常に取り入れるのがよいのかな、

と気になっていました。
で、いざやってみようと思っても
どうやればいいのか、迷ってしまいました。


鶴見先生の著書や、甲田先生の著書は読んでいるので
何となくやり方はわかりますが…
鶴見先生は、著書によってお薦めする断食メニューが違ったりするので
迷ってしまいました。
そして断食後の復食メニューというのも、いまいちわかりません。


もしよろしかったら、

断食の方法の参考になるような、お薦めの本でも
教えて下さるとありがたいです。
ちなみに私が参考に読んだ著書は
「マンガでわかる西式甲田療法」
鶴見先生の「病気にならない腹6分目健康法」 です。
あと、図書館で鶴見先生の「酵素が病気にならない体を作る」

を借りて読みました。


「病気にならない腹6分目健康法」には

色々な断食の方法が書いてあります。
短期断食とか、中期断食とか、週末断食とか…。
それがちょっと説明不足な感じで、よくわかりませんでした;
多分、断食の簡単な紹介、程度の内容のせいだと思いますが。


でもそれを読むと、

朝と夕はすりおろし野菜にして、

昼は梅干し一個、という感じなのかな、と思いました。
1か月に一度、2~3日が理想とありましたが、
私の場合、1日か、せいぜい2日が限度な気がします(>_<)
そして復食は野菜ジュースなどから始めればよいのでしょうか?」




私:


断食の捉え方(やり方)、
読ませていただきましたが、とてもいいと思いましたよ。
初めからがっちりやるのもいいのですが、
特定の病気があるわけではないのなら、

(医師の監修の下にないので)
軽めにはじめてもいい思うんです。



最初は、朝ファスティングや、
できる範囲でのプチ断食をおすすめします。
それで、自信がついたら、
3日間やってもいいと思います。


断食明け(復食)は、胃腸がまだ活発ではないので、
消化のいいものから、ゆっくり、よく噛んでお召し上がりください。


人の断食が、自分に合うかどうかは、
まず、少しずつやってみなければわかりません。


鶴見先生、甲田先生の方法に加え、
山田豊文先生の方法もご参考のうえ、
   ↓
http://www.kyorin-yobou.com/health/fasting.html


できそうなところから、
始められてはいかがでしょうか。
私はまだ読んでませんが、
山田先生にも、「脳がよみがえる断食力 (青春新書)

という断食の著書があります。


大事なのは、
「自分の体の声を聴きながら」ですので、
無理せず、ご自分のペースでトライしてみてくださいね☆」





Kさん:


「先日は丁寧なご返信、ありがとうございました!
断食については、正直、あれこれ本を読み過ぎたというか
あちらこちらのブログで情報を取り入れ過ぎた感があって(>_<)
それでかえって、「どうしたらいいんだろう?」

って迷ってしまったような気がします。


そうして、図々しくもユウミさんにお尋ねしてしまいましたのに
快くアドバイスしていただけて、とても感謝しています。
山田先生のリンクもありがとうございます。


さて私の断食なんですけど、今、やっている真っ最中です(笑)。
実は昨日、昼食の後に妙にお腹がすいて
おにぎりだの、切干大根など、

つまみ食いをあれこれしてしまったんです(^_^;)
そしたら夕食前に、とっても胃が気持ち悪くなってしまったんですね;
それで夕食が大根おろしと青汁だけになっちゃったのです。



で、今朝は何だかバタバタと忙しくて
後から、

そういえば朝ごはんはリンゴ2切れ食べたきりだなぁ

ということに気付きました。
あ、昨晩の夕食もちょっぴりだったし、

これは成り行きで断食してみてもいいじゃない?
とか思って(笑)
なんだか、適当ですけど、断食してみることにしました。
今日のお昼は野菜おろしと相成りました。


まぁ初めてのことですので、無理はせず、
今日の夕食ぐらいから、ちょっと食べる量を増やそうかなぁと思っています。
野菜おろしとか、ユウミさんがブログで紹介していらっしゃった

玄米葛クリーム とかにしてみようかと(^ ^)


そういえば、我が家の子供たちの最近の朝食は
葛クリームとリンゴなんですよ。
寒くなってきたので、これでちょっとでも腸を綺麗にして
風邪など引かないでいてくれたらいいな~~~~って思っています(^ ^)


いつもブログで素敵な提案や情報をありがとうございます。
とても興味深く読んでいます。
私の好きな歌に、
「ひとりぼっちだと、その夢が可哀想だよ…」

というような歌があります。
私自身は、自分の身の回りにちょっと気をつけたり
環境や食のことをきちんと考え、頑張っていらっしゃる人たちがいるんだと
知っていることくらいしか出来ませんが
でも、

私がそうやって知っていることで、そういう人たちを尊敬していることで、
少しでも、その方たちの夢を

ひとりぼっちにさせないでいられるのではないかと。
本当に小さなことですけど、

そのためにも、心をそちらの方に寄せていたいなぁと思っています。


ユウミさんのことも、応援していますね!
これからも素敵な情報を発信してくださることを期待してます。
そして、それを読めることにとても感謝しています」





私:


「本当に心が温かくなるようなメッセージをありがとうございましたキラキラ
とても嬉しかったです。


また、
初? プチ断食、おめでとうございます!
とても、楽しい感じで、いいな~と思いました。
腸のクリーナー、本葛も摂り入れてらっしゃるんですね。



本葛100% 140g




《我が家の子供たちの最近の朝食は 葛クリームとリンゴなんですよ。
寒くなってきたので、これでちょっとでも腸を綺麗にして
風邪など引かないでいてくれたらいいな~~~~》

引かなくなりますよーー、
また、この方法を覚えていれば、カゼひいても長引くことはないでしょう。


ただ、ひとつ気になったのは、
お子さんは、成長期ではないですか?
もし、成長期なら
、栄養素のバランスを考えた食事は不可欠です。

腸のメンテナンスとして、週1-2回とか、
カゼの引き始め~治りかけ前後、過食が続いたときなど、

いかにも、腸をキレイにしておかなきゃヤバイというときなど、
朝食はそれでもいいのですが、、

体調が良好なときの、成長期真っ只中にあるお子さんには、

お味噌汁、ご飯(すり胡麻塩、シラス、梅干し、を乗せてあげたりとか)など、

本人が食べたい、というときは食べさせてあげてくださいね。


とにかく、
そんな感じでリラックスし、プチプチやっていれば、
そのうち、自分に合ったコツが掴めます。
理論と実践の兼ね合いが、とても大事なので☆」





とりあえず、以上でございます。

いいとはわかっていても、

急激に我慢を強いたり、焦ってやると、

長続きしないかもしれません。

ファスティングを、

病気の改善のために、医師や専門家の指示通りにやる、とか、

難病の改善のために、甲田療法をきっちり行う、

というのなら話は違いますが、、

病気の予防健康でいるため、美腸&美肌づくりのため、というのなら、

理論と実践の兼ね合いで、

自分が確信できる理論に合わせながら、少しずつ実践していったほうが、

どこにもしわ寄せなく、心身共にいい結果が得られてくると思うんですビックリマーク

そして、自信がついたら、次の段階へトライしてみる。





そうすれば、

いつの間にかあなたも、「プチ断食ファン」チューリップピンク

いつの間にか、体の調子がよくなってきたり、

お肌にツヤが出てきたりするんです。

気候は、秋らしくなり、

少し肌寒い季節となってきました。

体調をいつもニュートラルにしておくため、


プチプチデトックスして、

プチプチ免疫を上げていきましょーーアップ



人気ブログランキングへ

↑お読みいただけたら応援1票よろしくお願いしますラブラブ

いつもありがとうございます☆*゚ ゜

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村