サンダルお披露目会 | いつかは、ファストパッキングの達人

いつかは、ファストパッキングの達人

愛知発、
東海自然歩道、中山道、中央アルプスを
緩く楽しくをもっとうに

昨日は、火曜日のパーソナル


トレーナーにルナサンダルとスポーツサンダルを見せて、

月曜日に走った事を伝えたニヤリ


右がベタベタなるのは、股関節の動きが悪い事に起因してる可能性があるらしいびっくり


ルナサンダルを合わせて横から見せてくれた。

右は反ってて、左はほぼ真っ直ぐだびっくり



俺の感覚は合ってたウインク



サンダルは、

足首が固定されてるなら大丈夫。


ソールが硬い事が気になってたみたいだが、走るように作られた物なら、大丈夫だろう


って事で、OKがもらえたウインク


ただ、

足の甲のホールドが少ないので、(サンダルが脱げないように?)指が掴みにいってしまうのは良くないって言われたので、

「僕は、どちらかと言えば、指は浮いてるかなー」(接地の時ね)って、伝えたら、

サンダルを横から見て、なにやら納得してたニコニコ



トレーナーさんにも実物が見れて、イメージできたって言ってもらえたので、

サンダルのお披露目会は、無事終了ニヤリ




パーソナル終わってから、マシーンで、筋トレして、スポーツサンダルで、少し走る

(せっかく持ってきたからね)


ストレッチしてもらった後なので、つま先が開いてないな


ソールが柔らかいので、ベタベタ音が気にならなかったが、やはり、右は、ベタベタ言ってんなぁガーン


一昨年、走ってた時は、どうだったのかな?

全く覚えてないけど口笛


右の外スネに違和感が出てきたので、3キロで終了


そういえば、小指球で踏ん張ると、外スネが張ってくるって、言ってたなキョロキョロ


思い当たる節があるニヤリ











最初は、こんな厚底でクッションの良いサンダルから始めたなウインク






水曜日、

右脛のハリは無く、代わりに右ふくらはぎが痛いガーン




今日は、腹筋するだけチュー