【乗らない流しも】僕のマルイカ取り込み練習法【これで楽しい】 | まんまる湾フグ研究所

まんまる湾フグ研究所

湾フグ釣りの備忘録、心折れるとバス、マス、かかり石鯛へ


マルイカの取り込みの練習についてです。



ちょっと前まで、

取り込みイップスな僕でしたが。



最近取り込みで、

やらかさなくなりました。

(たまにやらかす)

(それなりにやらかす)



なんでかと言いますと、

練習をたくさんしたからです。



イカの取り込みの練習は、

イカ釣らないとだめじゃん!!!!

と思ってましたがこれは違います。



取り込み上手くならなェなぁ…


あ!!!!そうか!!!!




マルイカ乗ってない流しも

乗った体にして、練習すれば良いんだ!



船長「はい、上げて下さい。」



うわー!だめだ!触らせらんねー!



でも、コレは練習チャンス!!!



まずは高速回収!!

取り込み練習してスッテ回収遅れて

周りに迷惑を掛けるなんて

絶対ダメですからね。




で、僕は最初のガイドにリーダーを

巻き込んだらリールを止めると

ちょうど良く手繰れるとこにスッテが

来るようにリーダー組んでます。



ガチャっとなったら竿立てる!

左足を下げて半身で構える!



竿立てながら、右手でスッテ掴んで手繰る!

竿休めに竿置く!この時手繰りは止めない!

絶対止めない!何があっても止めない!


左手で次のスッテ掴む!掴んだら

手繰る!!動きは止めない止めない!


右手で左の脇の下あたりからスッテを

後ろに投げる!!左手は止めない!


右手で次のスッテ掴む!手繰る!

左手で手繰ってるスッテは後ろに投げる!


で、1番下と下から2番目にイカがいると

イメージして取り込み!


2番目のイカ外してる時も、

手繰りは止めない!

イカがオケに入らなくてもオケ!

兎に角止めないで手繰る!


で、1番下のイカをオケにいれる。


ふー、あんしん。良かった二点掛けだぜ!


って妄想を投入毎に行います。

マジで飽きるほど練習できます。




で、投入機にスッテを戻すのですが

上手いとこ捌けてると手前マツリ無く

すんなり戻せます。

ここでこんがらがるって事は

2回転目をスムーズに回せないって事です。



ここでたっぷり練習すると、

本番イカ乗った時に慌てないですよ。



あと、乗らなかった流しも

すごく楽しくなるので、オススメです。




あー、釣り行きたいなーー