知財ポジショニング戦略の商標が登録されました! | 知財を活用した「知財ポジショニング戦略」 徹底解説!

知財を活用した「知財ポジショニング戦略」 徹底解説!

仕組みやモノのアイデア権利化コンサルタント・弁理士 遠藤 和光

商標「知財ポジショニング戦略」について

登録査定が届きました!

 

 

 

 

 

 

区分についてはこちらを参照ください。

 

第35類は以下の役務です。

第 35 類:広告、事業の管理又は運営、事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる

       顧客に対する便益の提供

この区分には、経営コンサルタントに関する経営の診断又は経営に関する助言

 市場調査商品の販売に関する情報の提供が含まれています。

広告は他人のために行うものです。

 

 

第41類は以下の役務です。

第 41 類:教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

この区分には、技芸・スポーツ又は知識の教授セミナーの企画・運営又は開催

 含まれていますが、セミナーは他人のために行うものですので、自分で行う場合は

 知識の教授が該当します。

インターネット上でのみ情報を公開するダウンロードできない電子書籍は

 この区分に属する電子出版物の提供が該当します。

○○に関する資格試験の実施・資格の認定・資格の付与はこの区分に属します。

 

 

 

 

拒絶理由通知が来ましたが、審査官に連絡し、

どうすれが登録されるかを相談し、補正した結果、

登録査定となりました。

 

 

 

今回の経験から、

コンサルタント教室ビジネスをやる方の商標について

アドバイスができると思います。

 

 

 

相談は「お問い合わせ」から

よろしくお願いします。

 

 

 

 

※追伸

◆アイデアで起業を考えている方、
アイデアを形にしたい方、
発明力を付けたい方、

「ビジネス特許徹底ガイド」
をお勧めします。今なら無料です!
  ダウンロード
はこちら
      ↓↓↓↓
        

 

 

◆発明初心者用の書籍

そのアイデア、形にしませんか?

アマゾンにて発売中(税込1540円)