【三菱電機が従業員を長時間労働をさせたことで書類送検】 | 新・バイオケミカルエンジニア阿部和也のブログ

新・バイオケミカルエンジニア阿部和也のブログ

このブログは私が過去に経験したことや今の全世界で起こっている環境問題や社会情勢を取り挙げて、自分が思ったことや考え、意見を載せていく為のブログを投稿していきます。

大手電機メーカー、三菱電機が、うつ病を発症した元社員の男性に違法な長時間労働をさせていたとして、神奈川労働局は、三菱電機と当時の上司を労働基準法違反の疑いで書類送検しました。

 

三菱電機の元社員で、神奈川県鎌倉市にある研究所で半導体レーザーの研究をしていた31歳の男性は、うつ病を発症して去年6月に解雇され、労働基準監督署は去年11月、月100時間を超える長時間の残業がうつ病が発症した原因だとして労災認定しています。

 

この問題で神奈川労働局は、三菱電機が当時入社1年目だった男性に対し、平成26年1月中旬から2月中旬までの1か月間、労働組合との取り決めの上限を超える違法な長時間労働をさせていたとして、三菱電機と当時の上司を労働基準法違反の疑いで書類送検しました。

 

労働組合との取り決めでは、残業は1か月60時間が上限でしたが、この1か月間は、78時間9分の残業をさせていたということです。

 

これについて三菱電機は「真摯(しんし)に受け止め、関係者におわびします。現在はすべての事業所で労働時間を客観的に把握するシステムを導入しており、適切な労働時間の管理を徹底したい」とコメントしたそうです。

 

結局は電通と同じ過ちを繰り返しているということです。

三菱電機もブラック企業の仲間入りです。

 

従業員に長時間労働をさせないように経営陣にもっと厳しく指導するべきです。