観葉植物(成長記録)6/18 | 自転車とカメラetc.(仮)

こんにちは

 

観葉植物初めてから早くも2か月ちょい経ちました

 

ちょうど成長期と言うこともあり、たった2ヶ月でけっこう変化ありますので

 

カメラ記録しておきたいと思います

 

紅葉そんで上の出猩々モミジは1ヶ月ほど前にミニ盆栽もやってみようと

 

右の左も分からない状態でホームセンターで買ってきました(笑)

 

盆栽は兄者がやってまして分からない事は聞けば良いかと^^;マダイッテナイケド

 

ハサミまあ難しく考えず使いたい鉢のサイズに合うよう我流剪定w

 

 

 

 

 

無気力セオリー無視でかなりコンパクトに(笑)

 

 

 

 

 

その後、自然の苔(ハイゴケ)を採取して敷いてみたり(茶色くなってきたけど・・・)

 

もみじの葉は春から夏に向けて青く変化してきまして、新芽も赤い葉が出て来ました^^

 

にっこりそのうち店で売ってる綺麗なスナゴケを敷き直してみようと思ってます

 

 

 

 

 

余った苔で苔テラリウムも作ってみました

 

ハイドロボールを使ってますが苔は緑色を保ってくれてますOK

 

 

 

 

 

before and after

 

驚きさて我が家の古参サボテンの月影丸の成長ぶりをみてください

 

王冠のように咲いてた花は無くなって全高が1cmほど伸びた!

 

下の方にオチンチンみたいなのが生えてきてるがwww

 

重量感も増した気がします

 

 

 

 

 

before and after

 

やしの木ダイソーで買ったパキラは全体的にワサワサしてきた♪

 

葉も元気そうな艶をしてるので今後も楽しみ

 

 

 

 

 

before and after

 

次はテーブルヤシ

 

凝視実際毎日見てるとあまり変化無さそうでしたが、写真で比べると成長してますね

 

 

 

 

 

before and after

 

モンステラは少し伸びて・・・ん?葉が1枚増えてる??

 

葉自体にまだ穴模様は表れてません

 

 

 

 

 

before and after

 

爆笑キンエボシは徒長してキモくなった(爆)

 

バニーカクタスも徒長有り・・・

 

北側の窓辺ですが日光的には問題無いと思うので活性剤がマズかったか?

 

ハサミ切ってしまおうかちょっと迷ってる^^;

 

 

 

 

 

みんな成長著しいですが、そんな中で枯れてしまったものもある訳で・・・

 

昇天ピレアは水やり後に直射日光に当てて萎れてしまい

 

成すすべなくお亡くなりにお願いナムー

 

 

 

 

 

しかしショックな心の隙間を埋める為に新しいメンバーも加わってます

 

ガジュマルとアデニウム

 

どちらもホームセンターで購入

 

ガジュマルは特徴的な根っこが無くサツマイモみたいですが

 

今後変化あるのか?

 

アデニウムは元々瀕死状態でヒョロヒョロ

 

真顔こちらも塊根植物らしさは皆無(笑)

 

 

 

 

 

他は多肉植物が増えてます

 

前回死にかけてた月花美人と虹の玉は葉挿し&胴切で何とか復活しそうびっくりマーク

 

葉挿しテスト用に買ったブロンズ姫が葉挿し成功率ほぼ100%で

 

収拾がつかない状態に(苦笑)

 

ニコニコとりあえず多肉丼でも作ってみます

 

他の種類も葉挿ししてますので、成功したらまた記事に^^;

 

 

 

 

 

そんで最後に先週買ってきた三河黒松の苗

 

盆栽と言えば

 

池田の盆栽専門店に行き数ある苗からビビっときたのを選んで購入

 

買った時はもう10cmほど高さあったのですが

 

芽切して挿し木してます。

 

挿し木と言えば剪定した出猩々もみじの挿し木から

 

ニコニコかろうじて1本発根確認できましたので鉢に植え替えました

 

10本中の1本飛び出すハート

 

一応残りの挿し木は枯れてないのは、もう一度発根促進剤塗って挿しなおして様子見

 

 

 

 

 

基本窓辺かベランダですが、夜はIKEAで買ってきた棚に飾って可愛がってます

 

今回登場してない🌵サボテンもありますが

 

目に見える変化少ないだけで成長はしてると思います

 

まだ新しく増えるかは分かりませんが、とりあえず挿し葉・挿し木の

 

世話を頑張ってみますグッ

 

本当植物の生命力にビックリですねハッ

 

ではではバイバイ

 

コアラブログ応援のクリックお願い致しますお願い

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村